濃厚煮干しの極み、どろにぼ!
麺座 すず丸の特徴
看板メニューのどろにぼは濃厚煮干しの旨味が堪能できる一品です。
ニラやニンニクが加わったどろにぼで、個性的な風味が楽しめます。
人気の辛・中華そばを味わえる多彩なメニューも魅力の一つです。
オープン当初からメニューが増えたようですが看板メニューでもある「どろにぼ」と半ライスを注文。計1300円9/5より値上げされたようですね。来るのがちと遅かったですね・・・・まぜそば風ですがたれスープがしっかり入っていてライスは追加したほうが無難です。味も濃いめではありますが煮干しというより魚粉とニンニクが前面に来ている。もっと煮干し感が欲しく肩透かし気味でした。
昼時でも空いていたけどどろにぼっていうだけあって濃い煮干し系好きには最高です!臭い、苦いという口コミを見ましたが濃い煮干し系ならこんなもんだと思います。豚骨と同じで好き嫌いあると思いますが自分は好きです!どろにぼと限定Bを頼みましたが凄く美味しかったです!濃い煮干し系が食べたい時は絶対ここに来ます!
初訪、土曜日の12時すぎについて待ちなし。どろにぼが売り?のお店で太麺のせいか作業を見てると回転が悪そうな感じ。着丼して、最初にまぜると、思った以上にスープが残る。まぜそばとはやはりちょっと違う感じ。でも煮干しがしっかり効いてるスープ。麺も太麺で食べ応えがある。ただ、私にはやや味が濃いめ。塩味が強い人は酢をお使いくださいとあったので使ってみるがそこまでさっぱりにはならなかったかな。追い飯も頂きましたが塩味は最後まで薄まらず。もう少し薄くてもいいかな〜
麺座すず丸@埼玉県比企郡嵐山町菅谷284-5どうも、さぴおです✍️どろにぼ 1100円______________🍥ポイント✅濃厚煮干にニラ、ニンニク、魚粉がっつり!スタミナ中毒どろにぼまぜそば!!✅食べログ百名店選出された瀬戸の人気店『麺座かたぶつ』監修✅『麺座かたぶつ』は岐阜の名店『麺屋白神』2号店『二代目白神』出身 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]82点 ☆3.7[アクセス]『武蔵嵐山駅』(862m)[休日]木曜、第3水曜[注文メニュー]中華そば 950円[並び・システム]並びなし・食券[味]煮干煮干しの新店が少ない今年において、注目の煮干メインの新店。こちらは『麺座かたぶつ』監修のお店。岐阜の名店『麺屋白神』2号店『二代目白神』出身で、食べログ百名店に選出された経験もあります。麺座かたぶつは未訪問。こちらで人気の『どろにぼ』も味わえるようです。______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄挽肉たっぷりニラ、ニンニク、糸とうがらしの入ったスタミナ煮干しまぜそばたる麺顔です。まぜそばなれど、タレがたっぷり入って、どろまったりとした口あたり。動物の白湯のマロさを感じつつ、煮干、魚粉の魚介アプローチ。食べ進めることでニラ、ニンニクなどのスタミナ香味アクセントが加わってきます。このガツンとしていて魚介の旨味、香味パワーと中毒になるクセある味わいに仕上がっていますね。麺はやや固茹での仕上がり。太麺でウェーブのようなゆるかやなウネリある麺がゴワゴワと口腔内に入り込んできます。咀嚼性の高い麺を中毒性高いタレとかっこむ…まぜそばに求める浪漫がありますね。麺を完食しても、タレやトッピングが多めに余ります。やはり追い飯で〆たら最高でしょうね。美味しく完食です。ごちそうさまでした。
名前 |
麺座 すず丸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

辛・中華そば(中、大)をご馳走になりました!煮干しが大好きって程じゃないのですが食べてみたらこれまた美味!!程よい煮干しの香りに食欲をそそられる辛味!煮干し好きもそこまでじゃない人も幅広く堪能できるかと思います!丼もボリュームがありお腹いっぱいなる事間違いなしです!