狛犬さんと共に、御祭神の声を感じて!
帝王神社の特徴
御祭神は誉田別命を祀っている神社です。
狛犬が存在し、神社のシンボルとなっています。
静かな雰囲気の中で参拝できる場所です。
スポンサードリンク
狛犬さんが居る神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
帝王神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神は誉田別命(応神天皇)。創建年代等御由緒は不詳、明治6年村社列格。地図を見て以前から気になっていた社であり,ようやく参拝することがかないました。どこが気になっていたかって?もちろん,この勇壮なる社名に決まっています。農地を両断する如く,一直線に鎮守の杜を背にした鳥居(鳥居脇に数台の駐車スペースがあります),そこからコンクリートの道がまっすぐ社殿まで続きます。境内の改修記念碑によれば,平成24年に改修があったようです。とても古く見える狛犬の迫力も帝王にふさわしきもの・・・なにか深い意味がある,そんな風に思えた御神域でありました。