白山神社の鳥居、魅力の発見。
名前 |
寺尾神社(白山神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20161130_172542 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

神社庁では寺尾神社となっていますが鳥居の社額には白山神社の文字があります。御祭神はアメノオシホミミ。村岡山北東。白山平泉寺領ながら奥越最大の本願寺寺院の長勝寺の道場があったとされる。長勝寺は村岡山の北、この寺尾神社のさらに北の野津又にあったとされる。白山平泉寺と一向一揆の所領争いの地域でもある。長勝寺は現在は大野城下寺町にあります。勝山市らしい丸みをおびた石の石垣に界石、志比大工の造りに似ている本殿などが特徴的。丸い大きな灯籠もよく考えると勝山市に多いかも。