隈研吾設計の丸い建物。
ハレヤの特徴
隈研吾氏がデザインした、オシャレな外観が特徴です。
石を積み上げた丸い建物が独特の魅力を放っています。
オープン仕立てで新鮮なパンが楽しめる場所です。
隈研吾氏が手掛けたオシャレな外観に目を引く高級パン屋さん。石積みが何とも面白いです。中に入ると、パンの香りと綺麗に並べられた数々のパンに魅了。黒龍の酒粕を使用したあんぱんは食べなきゃと。他にも色々と食べたいものばかり。雰囲気もとても良かったです。
永平寺町にできた、石を積み上げた丸い建物のパン屋さんです。入って左手カウンターにパンが並んでおり、奥がレジとなっています。パンは自分で取って進み、飲み物類はレジ上のメニュー表を見て注文します。パンを取る人と帰る人を分けるためかレーン分けされていますが、1人分の通路なので、一度奥に進むと後ろに人がいて戻るのが難しいです。全体的にあれこれ見てから欲しい商品を選ぶということができません。入口付近から欲しいものを確実に取らないといけません。クロワッサン系が豊富でいろいろアレンジされています。ただ、値段がどのパンも500円前後とお高めで気軽にいくつも買えないかなという感じでした。
オープン仕立てのパン屋さん。数種類買いましたが、全て旨し。明太子フランス濃ゆいけどサイコーです。舞茸フォカッチャも、最高。ほんとに、おいしい。県内おいしいパン屋さんがたくさんできてきて、パン好きには嬉しい。遠いけどまた、買いに行きます。ご馳走様でした。
名前 |
ハレヤ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お洒落な建物に惹かれて立ち寄り。普段あまりパンは好んで食べるほうではないけれどこちらのパンはどれも美味しかった。食べて感じたのは「一品料理みたい」に完成されているという事。まず素材が厳選されていてとても丁寧に作られている。看板のクロワッサンは、多層でバターの香りもよいけれど。パリッサクッ系ではなく、しっとりしており。個人的にはブランジュリーパリゴのクロワッサンの方が好き。創作パンはレストラン的な一品。黒い明太子のパンにネギ増量で頂いたものと、クリームチーズのパンも、チーズが複数使われていて味のバランスが完璧。過去食べてきた創作パンの中では一番美味しかった。パン=安価なもの。とイメージしてしまうと、パン屋としてだと高いけど、完成品の一皿のテイクアウトだと寧ろ安く感じる。また食べたいけれど遠いので、次回はいつになるか。