源泉かけ流しで夏満喫!
新木鉱泉の特徴
田舎のおばあちゃんの家のような懐かしい宿で心温まる時間を過ごせました。
源泉かけ流しの水風呂は夏にぴったりで極上の癒しを提供します。
老舗旅館ならではの豪華な夕食と朝食は品目やボリュームも素晴らしいです。
母と叔父と伺いました。今回は、弟家族かがいない旅行だったので贅沢しちゃおうと思ったのとお部屋にお風呂が付いていたほうが叔父が、大浴場に行く手間が省けてゆっくり浸かれると思い新木鉱泉さんに宿泊させて頂きました。結果大満足でした。普段、宿泊しても夜間しかお風呂を入らない叔父も朝、晩珍しく入浴しておりました。何より、お風呂がとても良かったです。ツルツルになります。石鹸も良かったので母が購入しました。一泊朝食付きプランですが朝ごはんも、シンプルながら味付けよく大変美味しく頂きました。宿へ行くまでも道が狭く私の運転レベルだとワゴン車は大変に感じました。でもまた伺いたいです。お世話になりました、ありがとうございます。
源泉かけ流しの水風呂の気持ちよさに、夏はここ!と決めてリピートしています(他の季節もいいですが・・・)夕食がとにかく美味しく、お風呂の泉質もよい!アクセスもよいのでまた行きたいと思います今回チェックアウト後に近くのぶどう園、金昌寺、ランチ済ませ、また日帰り入浴しました泊り客のチェックイン前の時間は、お盆休み中でものんびり過ごせ最高でした。
『老舗旅館の源泉に入って頂くためのサウナ』新木鉱泉て名前からして期待できる。施設までの道がいくつかあるんだけれど道の選択を間違えるとなかなかのクランク。もちろん間違えて一番ハードなやつ。抜ければ駐輪場は広め。入り口は古民家宿。日帰り入浴ができて平日は 900円土日は1000円泉質は単純硫黄冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)内湯が一つと水風呂。露天エリアに大きな円形の湯船と一人用のバスタブ型湯船が一つ。水風呂は樽。「源泉に入って頂くためにサウナを用意しました」と、貼り紙がしてあって貼り紙の通りの申し訳程度のなかなか狭いサウナ室。座面のすぐ前面が壁。それと、露天エリアの目の前が畑で農作業している方々から丸見え笑なかなか落ち付かない。でも泉質・水質が良かったので内湯→冷鉱泉→内湯の縁で休憩が休日らしくて良かった〜。
温泉が好きで、全国各地温泉巡りをしていますが。ここは...お肌すべすべになる鉱泉、美味しくて種類も多いお食事、眺めの良い風情のあるお部屋、どれも5つ星です。それでも、お値段はかなりお手頃と思います。今まで泊まっていたのは、東京都内で1泊朝食付きで1人2万円以上。こちらは朝夕食と温泉付きで、もっと安いお値段ですから。都内から少し足を延ばし、空気も良いこちらで過ごすのが好みです。西武秩父駅からの送迎までしていただき、ゆっくり過ごさせていただきました。
夕食、朝食ともに 品目、ボリューム、味が素晴らしかったです。宿のスタッフの方々の接遇も感動しました。到着の出迎えから部屋への案内、説明、食事の配膳など、スタッフの方々ひとりひとりが心地よい距離感で対応いただき宿全体としての接客の質に驚きました。お風呂もゆったり過ごせました。屋根裏部屋の漫画本は懐かしいものが多く、一見の価値ありです。女将さんの接客、トークも光ってました。
名前 |
新木鉱泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-23-2641 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

田舎のおばあちゃんの家に帰ってきたような、どこか懐かしいお宿でした。虫の声を聞きながら畳の上で大の字になり、何も考えずにボーっと過ごすひとときは、本当に癒しそのものでした。鉱泉はとにかく質が良く、入った瞬間はとろりとした肌あたり。その後はサッパリとした心地よさに変わり、お風呂上がりも肌のつっぱり感がなく、しっとり潤っているのを実感できます。まさに美肌の湯でした。お食事は一品一品とても美味しく、秩父の名物もたっぷり堪能できます。お腹いっぱいになっても重くならず、翌朝はスッキリ目覚められるのも嬉しいポイントです。