限定のつけ牡蠣そば、絶品!
松月庵の特徴
石臼で引いたそば粉を使った、風味豊かで美味しいそばを提供するお店です。
地元でも評判のつけ牡蠣そばは、牡蠣の旨みがたっぷりと楽しめます。
車エビの天ぷらはぷりっとした食感で、質の高い油を使用しているのが感じられます。
地元で人気のお蕎麦屋さん。日曜日の開店直後に伺いました。開店待ちの列などはありませんが、あっという間に半分くらい席が埋まったので、注文から提供までは暫く待ち時間が。温かい蕎麦茶を飲みながらのんびり待つ間、店内を眺めてみると…小さなお庭があったり、そばぼうろやみすず飴なんかが置かれたちょっとしたお土産コーナーがあったり。ゆったりとした造りの趣あるお店だと思います。土日限定のセットメニューは漬け丼セットと湯葉天セットで、あとは単品メニューが基本のようでした。今回注文したのは『かしわ南蛮』。大きめの鳥もも肉が4〜5個、焼きねぎ、ほうれん草、ミツバ、カマボコと彩良く。薬味にはねぎとおろし生姜が付いていました。関東風?の甘くて黒々したつゆではなく、甘さ控えめの優しいお味で好みでしたが、量はちょっと少なめかもしれません。麺類以外のメニューも美味しそうだったので、また行く機会があればそちらも頼んでみたいと思います。
年末だったので、メニューは年末年始仕様でした。それでも十分でした。お店も古民家風な造りで席もテーブル席から小上り個室まで揃っているので待たずに着席できました。石臼挽きのそば粉を使用しているようです。天せいろそばを注文しそば茶を飲みながら約10分強位で出来上がり、天ぷらも海老が2本と野菜天が何点か。美味しく頂きました。
祝日の夕食で伺いました、待たずに座れる、程ほどに席が埋まっている状態。お客さんの年齢層は高め。天せいろをいただきました。基本美味しいです。接客良いです。雰囲気は少し暗め(照明)ですが、落ち着いています。そばは、コシが強くて固めに感じます。量は女性には丁度から多め(連れ談)、男性には少し物足りない感じ(本人談)。つけ汁たっぷりで、他店でつけ汁不足に成りがちな私には嬉しい。天ぷらは、レンコン、いんげん、大葉、なす、かぼちゃ、えび。薬味は、そば用に、ねぎ、わさび。天ぷら用に、おろし、しょうが、岩塩。お酒は大きめのグラスで、ちょっと高めに感じます。ビールは一番搾り、ハイボールは濃いめで銘柄不明(サントリー角ではないような)個人的な評価は平均以上です。リピート確定です。
ご飯を少なめにしてもらい私にはちょうど良かった。サラダや漬け物に手を抜いてない感じも嬉しい。
マグロ漬け丼セット、冷やしたぬき、ゴマだれせいろ、おろしせいろを注文蕎麦の喉越しが良く軽く腰がある感じでした。漬け丼も美味しかった。いも天をオーダー!メークインのじゃが芋が天ぷらになってて軽く塩と胡椒が振りかけてありました。その他にピンク岩塩が添えてあり、お好みで掛けれる様に付いて来ました。少し、提供時間に時間が掛かりました。腹ペコだったら提供されるまで、我慢かなぁ💦 笑笑。
ゆっくりのんびり、美味しいそばうどんを、堪能してください、駅チカ、トイレ広め。蕎麦がき、蕎麦しるこなど、あるの、嬉しい。ぜひ、確認しに来てね。
各テーブルに飛沫防止のパネルが設置されていました。食事時間は90分以内でお願いしてるみたいです。湯葉天せいろを注文したら、湯葉天は厚みがあり、お餅みたいで美味しかったです。つゆより塩で食べた方が美味しかったです。
お店は立派な日本家屋で見た目は高そうな懐石料理屋さん。でもお値段は普通で蕎麦は喉越し良く美味しかったです!天麩羅も丁度よい揚げ具合で柚塩で美味しく頂きました。
数年前、コロナのコの字も無かった頃に遠方からの親戚一同と利用。蕎麦自体は相応に美味しく、長く続いている店だけあると感じた。ただ一緒に食べた焼き鳥丼の白米が心なしかパサパサとしていた。あとは焼き鳥のタレが少々しょっぱ過ぎた記憶が。
名前 |
松月庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-362-6497 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お店に入るとすぐに石臼でそば粉を引いています古民家の佇まいに落ち着いた雰囲気ですそばはあっさりとした口当たりつゆは甘からず濃すぎずで限定のつけ牡蠣そばは牡蠣の旨みがたっぷりでとても美味しかったです♪