飛騨高山のうな重、価格以上の美味しさ。
鰻の成瀬 飛騨高山店の特徴
うな重、竹の上をテイクアウトし価格以上の美味しさでした!
落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を楽しめます。
市内に美味しいうなぎ屋さんがない中で、期待以上の満足感でした。
うな重、竹の上をテイクアウトしました価格以上の美味しさでした!リピ確定ですあえて注文を付けるならば、ごはんの量がもう少しあると良いかな😅後、鰻の焦げ目…?パリッと感…?香ばしさがあると嬉しいですまた、伺いたいと思います。
落ち着いた雰囲気でゆっくり食べられました。平日6時の来店でしたが、週末は混むかもしれませんね~カウンターとテーブル席があります。
うなぎは好きでよく食べるのですが、市内に美味しいうなぎ屋さんがないので、いつも遠方のお気に入りの店まで足を運んでいました。昨年末、ずっと空き店舗だったこの場所にうなぎ屋さんがオープンしたとの看板を見つけ、興味があったので訪ねてみました。メニューは並・上・特上とあり、その中でも松(1尾)竹(2/3身)梅(半身)と、うなぎの大きさによって細かく値段が設定されています。並は輸入うなきで特上は国産だとのこと。焼きは関東風の蒸してから焼くタイプです。個人的には関西風の蒲焼が好きで、蒸すとどうしても旨味と脂が抜けてしまうので、私は好んで食べないタイプですが、これは好みなので関東風のふわふわした食感が好きな人は良いでしょう。注文したのは特上の松で、国産うなぎの1尾のせ。注文してから提供までの時間がとても早かったので、多分開いておいたものを使用しているのだと思います。理由は蒸して焼くという工程があるにも関わらず、とても提供時間が早かったのと、吸い物に肝が入ってなかったのが理由。その場で捌いていたら骨や肝が出るので、別メニューで肝吸いや肝焼きや骨煎餅があっても良いと思うのですが、メニューには見当たりませんでした。なのでセントラルキッチンなどで予めして下処理したものを、各店舗に回送しているのではないかと思います。特上は国産のうなぎを使用しているとのことですが、せっかく国産うなぎを使用しているなら、その産地名を明記したほうがよりプレミア感が出るものと思います。牛でも神戸や松阪や飛騨と書いてあったら高級感が増しますし、うなぎなら三河一色や浜名湖と書いてあったら、良い餌で飼育した国産うなぎをより安心して堪能できるものだと思い、顧客満足度も上ります。メニューについてはチェーン店ならではの細かい設定で、高価なうなぎをなかなか口にできない人にも気軽に来店できる価格で提供しているのは、企業努力のなせる技で、それは素晴らしいと思いました。高級食材になってしまったうなぎをリーズナブルに提供しているチェーン店としては高い評価をしますが、蒲焼きが好きな私には少し物足りなかったのが正直なところです。これからの御社の益々の発展を願っております。
チェーン店なので、基本どこで食べても同じ味です。また奥過ぎてわかりにくい場所にあります。ただ、高山には、うなぎ専門のお店がないので、こういったチェーン店でもありがたいです。これからも、ずっと続きますように、、、🙏
お値打ちに鰻を食べられるとのことで、昨年12月にオープンした鰻の成瀬 飛騨高山さんへ。お店は古民家風で、以前は小料理屋だったそう。立派な梁や中庭、内装も落ち着きがあり、雰囲気も良いです。メニューは並(あっさり)、上(養殖、ふっくら)、特上(国産)の鰻重と蒲焼きのみ。それぞれ梅(1/2尾)、竹(2/3尾)、松(1尾)と鰻の量で選べます。今回は上の松をいただきました。関東風で蒸した後、軽く炙ってあります。ふっくらとした食感が好きな方は良いのではないでしょうか。付け合わせのワサビがいいアクセントとなり、さっぱりといただけました。並の梅なら1600円と相当リーズナブルに鰻をいただけるので、また来てみたいと思います。
| 名前 |
鰻の成瀬 飛騨高山店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-4085-1717 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
チェーン店とは思いませんでした。国産ごなぜ鹿児島産なのかは謎やけど美味しかったです。ちなみに一番高いやつもチェーン店のおかげか安かったです。丑の日は毎回行って良いレベル。