朝食の新定番、越前そば!
ゆで太郎 もつ次郎 福井種池店の特徴
深夜まで営業しているため、いつでも美味しいもりそばが楽しめます。
朝食にピッタリなカツ丼(大)が絶品で、おすすめの一品です。
種池交差点近く、西循環線沿いに立地する便利なお蕎麦屋です。
初めて行きました。まだ新店舗でオープンしたばかりで店舗脇の駐車場が砂利でした。ゆで太郎は好きです。
早朝から深夜までやってるチェーン店の蕎麦屋。支払いは現金のみだが非常に便利で使いやすい。料理は値段相応だけど、まあまあ美味いし酒類の提供もある。近所に欲しいお店。
朝食セットいただきました。!焼鯖炙りたらこごはんセット!美味しくてお腹いっぱい!
福井市種池1丁目、西循環線沿い(種池交差点)にあるお店。「ゆで太郎」の店舗に「もつ次郎」が併設されている。朝食を食べに7時に寄ったが、平日なのか誰一人お客がいなく貸切状態のよう。6時から営業しているそうだが…汗交通量はそこそこあったんだけどね。ネットアンケート「そばが美味しい都道府県」やそば鑑定士が選ぶ「おいしいそば産地大賞」で1位を獲った『越前そば』の土地に出店してくるなんて…。朝セットの「焼鯖炙りたらこごはん」を注文。そばは「冷そば(もりそば)」をチョイス、大盛りで。そばは「越前そば」とは当然違い、田舎そばに対して「都会のそば」という感じ?…笑黒っぽい平太麺の二八や十割そばに親しみがあったが、ゆで太郎は白っぽい細切りで蕎麦粉の割合が55%、「江戸切り」と言っているらしい。まぁ、県内在来種を使用した風味のある「越前そば」とは全く違う食べ物と思えば問題なし。これはこれで美味しいし安くてコスパが良い。無料クーポンも付いてきてお得🉐メニューも豊富だし、営業時間と立地さえ良ければ流行るんじゃない?
店員さんはクールだが、パンチのある朝食がいただける。朝6時から温かい食事ができるのは嬉しい。もつ炒めはやや味濃いめでいいオカズになる。
福井(特に嶺北)は越前そばが空気と同じくらい当たり前なのと保守層が厚めの文化なので、そばスタンドチェーン店の福井出店には驚きます。反面、県外長かった私には少し嬉しくもあり。蕎麦の粉、打ち方、切り方、だしの味、全てがまるっと異なるので、新しい食べ物と思った方がいいです。もつ煮込みについても、好みは色々ですが、チェーン展開するほど福井の一般家庭でメジャーなおかずか、と言われると、どうですかね。私は好きですけど。味噌を煮込んだ、コレでメシを掻き込め!ってな無骨な味加減。だいたいこの手の店に米の美味しさなんかも求めちゃいないんですよ。鼻っからね。急いで腹を満たすためのファストフードチェーン店です。無機質で明るく無駄の無い店内は、ほんとに職員食堂のような雰囲気で、清潔で新しさをかんじました。砂利駐車場を眺めながら食う為だけの場所ね。ゆで太郎で¥1500食べたら、そりゃ腹いっぱいでしょうて。コスパ?大盛り食べるなら追加料金なんだから普通ですよ。並。笑。
| 名前 |
ゆで太郎 もつ次郎 福井種池店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-50-2229 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
朝8:00頃朝食で、カツ丼(大)ともりそばをいただきました。フツーにうまい!大好き!!近くにあったら週一で行きたいレベル。