歴史感じる石仏の数々
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
地蔵・馬頭観音(兼道標)・ 出羽三山供養塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
安政二年(1855年)の馬頭観音文字塔、弘化四年(1847年)の出羽三山供養塔、それに地蔵尊など複数の石仏がありました。出羽三山塔は道標を兼ねているらしく、台座には「北 加納天神」「南 川越?」と書かれているように見えました。