三原の古民家で新たな発見を。
コワーキングスペースarica(アリカ)の特徴
古民家の風情が感じられる、独自のコワーキングスペースです。
モダンなキレイさと使い勝手が両立した、理想的な環境です。
三原の街の活性化に貢献する、地域に根ざした場所です。
全国にコワーキングスペースは数あれど、古民家の風情とモダンなキレイさ、使い勝手を兼ね備えたこんな場所は珍しいと思います。(天井の梁は一見の価値ありです!) 一階のカフェにランチを注文するとコワーキングの席まで運んでくれるのもありがたいです。2時間料金、一日料金、月会費のいずれかとのことですが、使用前の見学もできるようで、見学の方が何人か来られてました。
古民家を改装したコワーキングです。おしゃれなので、居心地が良いです。法人登記も可能のようです。
名前 |
コワーキングスペースarica(アリカ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-38-2253 |
住所 |
〒723-0062 広島県三原市本町1丁目7−29 2F 西国街道の駅mihola |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

三原にこの場所ができたことで、本当に街の機能が一段階上がったように感じる。私も時々人を集めて会を開いたりする時に一部屋丸々借りて使っている。個人がコワーキングするのにも使えるが、団体としてミーティングで使用できたりするのもいい。そして、受付にはコミュニティマネージャーのあやさんが結構な頻度で在籍しており、人と人を繋ぐ役割を担ってくれている。三原にふらっと寄った人、三原に移住検討している人、どんな人でもとりあえずaricaに行く。もしかするとそこでの出会いから何かが生まれるかもしれない。そんな素敵な場所だ。これは一部の人間しかまだ知らないが、月に一回この場所でスナックaricaというスナックが開かれている。そこでの出会いはさらに濃い。街の懐に飛び込みたくば、ここに行くべきだ。