食文化の歴史を無料で体感!
味の素食の文化センターの特徴
味の素の歴史を簡略化した展示が魅力的です。
食文化や歴史に関する貴重な書籍が多数揃っています。
入館料が無料で、静かに見学できる空間が心地良いです。
近所で何度も通りすぎていたのですが、食にまつわるライブラリーが無料で公開されているとは知らなかった。ドラマにもなった秋山徳蔵さんのメニューが見られて良かったです。
無料で充分楽しめます。味の素社製品の懐かしいCMも観る事ができます。時間が余り取れなかったので図書館は利用しませんでしたが、次回はゆっくり資料・雑誌も見せて頂きます。入口が少し分かりにくく、一度通り過ぎてしまいました。
自分の気になる食に関する疑問は全てこちらで解決させて頂いてます。
博物館好きなので、ふと見つけたので入ってみた。一般人も無料で見学できるが、味の素の研修施設に付け足したようなもの、と言えるかも知れない。入場者は当方一人。受付カウンターで住所氏名など記入してネームプレートを受け取る。展示室内は撮影禁止となっていたので、その様子をお伝えするのは難しいが、味の素の発明と普及の歴史のムービーに始まって、近代日本の茶の間・台所のジオラマ(4つの時代区分)に、その当時の日本人の食のあり方を説明したパネルが設置されている、という構造。時間がなくて流し見したのもあるが、当方にとっては、ムービー以外そんなに興味を惹かれなかった。営利企業なんだし、それほど斬新でアイデアを盗まれそうな展示とも思えないし、一般人に公開しているなら、撮影くらい許可しPRさせてもいいだろうに。食文化についての図書館もあって、こちらは専門の研究をしている人には有用だろう。
食文化、食の歴史、世界の料理に関する本の宝庫。個人的に2階の博物館が好きです。
入館料無料日本の食文化味の素の歴史について学ぶことができるいい博物館入ると名前等を記入し入館証をもらうほとんど見学してる人いなく静かにゆっくり見て回れる映像資料もありわかりやすいとても良い博物館だった。
貴重な食文化の図書館。独自の図書分類で研究や調べものに。
飲食系の図書館。
移築した、元の屋敷遺構を見せてくれたら文句なし。
名前 |
味の素食の文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5488-7318 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

味の素の歴史を簡略化して展示してくれている。昔の家の食卓を再現したセットや展示物もあり、懐かしさを感じる人もいるはず。一階にある図書室は食に関する書籍や漫画等が閲覧できる。見学無料なので、時間つぶしにはもってこい。