機関車と遊具が魅力の公園。
東品川公園の特徴
明治32年製の蒸気機関車が展示されており、見応えがあります。
幼児から小学生向けの遊具が揃っていて、家族連れに最適です。
京急新馬場駅と青物横丁駅の中間に位置する広々とした公園です。
近隣では一番遊具の充実している公園。交通広場があるのも面白い。
補助輪あり、無しの自転車に乗れると聞いたので天気の良い日曜日に6歳、4歳の姉妹と出掛けました。土日祝日のみのサービスみたいです。簡易的な信号機などが出されています。一輪車もありましたが、滞在中に借りている子はいませんでした。補助輪付きのほうが人気で、15分くらいまって借りる事ができました。次の待っている子がいなければ、連続して貸し出してくれます。
各種遊具(珍しいものもある)が揃ってる、幼児〜小学生くらいまでの自転車練習場もあるので親子連れで行くと楽しいと思います。日陰が少ないので暑い日は汗だくになります。
ボール遊びとかできる広場があればなぁーと思います。遊具ももう少し設置してあげると小さな子供から小学生とかも元気に遊べるのでは?と思いました。
京急の新馬場駅と青物横丁駅の中間にある、結構大きな公園です。遊具もいろいろ充実していますが、特筆すべきは品川燈台のレプリカがあること!説明文にあるように、頂上にある風見がO(ouest:西)とフランス語になっています。
弓道場の様子が隙間から見えます。レンタル自転車のポートがあります。子供用の自転車サーキットがあります(レンタルもやってそう)。コンビニ近くにあります。機関車あります。遊具もたくさんあります。お子様連れに良い場所だと思います✨
ミニ遊園地的公園。シンプルなコースだが無料幼児用自転車貸し出しあり。広くない敷地には遊具がぎっしり。複合遊具2機に珍しい遊具多数。とくに円形ベンチ状で回転する遊具が秀逸。知らない子ども同士すぐ仲良くなり汗だくで回しだす。ターザンロープあり汽車もある。夏場はミストがあるのも気がきいてる。力一杯遊べるね。
自転車などもおいてあるいわゆる交通公園。自転車練習中の娘の愛用している公園のひとつです。子連れたくさん利用していて、人見知りしない我が娘は、勝手に友達増やしています…😅
キレイに整備されていて安全にも気をつかっている設備として良いです。
| 名前 |
東品川公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3471-8930 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000022900/hpg000022822.htm |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場はありません有料駐車場がすぐ前にあり良かったです公園は、すごく広くて遊具も沢山ありトイレもあり🌸もキレイだったので良かったです子供を遊ばせるには良い所ですこの日は、保育園の子供達が遊んでました。