百瀬家庭園で和食ランチ!
信楽の特徴
松本市の特別名勝・百瀬家庭園を眺めながら食事ができる。
新しく開店した和食店で、家庭的な味わいの料理を楽しめる。
月曜日は定休日なので、訪問の際は注意が必要です。
松本、平田にある『百瀬家』の庭園を見なら家庭的な和食が楽しめるお店です。自宅を改装していて、玄関で靴を脱ぎ、廊下を歩いて畳の広間に通されるスタイル。漆器製のテーブル席で、家庭料理な定食メニューが楽しめます。お庭は松本市の特別名勝に指定され、作成時期は江戸時代後期とのこと。こじんまりとした庭園ではありますが、名士だった名残のちょっとした屏風や掛け軸などの展示物とあわせ、ゆったりとした時間が過ごせます。どの料理も美味しかったのですが、個人的に素材レベルから感心したのが定食のお椀、粕汁でした。聞けばこの家で受け継がれたレシピだそうで、芳醇な酒粕の香りが残るものでした。量は少し軽め。女性に丁度いい感じと思われます。ご飯のおかわりができるとのことでした(ちゃんと温かいのが出てきましたよ)。座席数があまり多くないので、忙しくない時間帯に電話予約がオススメです。
松本市の特別名勝になっている百瀬家庭園を眺めてランチを。来店時、雪を纏った庭園も、また、風流。雪の無い庭園全体のパネル写真も展示してあり、また、店内には、火縄銃や兜、屏風なども展示されて歴史を感じさせてくれた空間であった。食事は3種類の御膳から、相方は角煮御膳、自分は週替御膳のロールキャベツで、しばらくして着膳。クスクス入りのサラダ。煮物は大根、厚揚、鶏つくね。和え物は糸コンニャク、しめじ、ピーマン、ウィンナーのカレー炒め。胡麻豆腐。大根の甘酢漬。粕汁、油揚げ、キャベツ、小松菜入り。コシヒカリ米。メイン、相方は豚角煮2個、茹で卵、針生姜、カラシ添え。自分は、ロールキャベツ3つ。味は、普通。粕汁は、絶品自分の大好きな味付け。米も美味し。デザートは、葛餅つぶあん添えに、コーヒーで、自分には、量が少ないかな。女性にはちょうど良い量。庭園を観賞したく室外の檜で出来たテラスへ、檜の香りが良い。10分くらい店を後に。因みに、店が分かりづらい所にあるので、カーナビが無いと大変かも。今度は、雪が無い時に来店したい。
月曜日やってなかった!
新しくできたということで、早速予約して来店しました。どれも美味しくて満足でした。1つ言うとしたらお味噌汁もうちょっと温かいともっと良かったかも。
名前 |
信楽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-57-2722 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お食事は普通。景色代かな。ごはんは1800円の御膳で、メインが選べます。ごはんはおかわり出来ますが、粕汁では無く、薄っすら盛られたお味噌汁はとても少なめ。デザートもちょっぴりの寒天ゼリーにちょっぴりの餡。食の細い人で無いとお腹いっぱいにはならないかも。石造のお庭は立派ですが、花が咲いているでも無いお庭は自分には好みでは無く。