中山道ウォークで大満足の宿!
民宿みやの特徴
中山道ウォーキングを楽しむ際のアットホームな宿です。
GW期間中に3泊した中山道ハイキングの拠点です。
和田峠越えの際に最適な宿泊場所として利用されます。
中山道ウォーカーです。とにかく、下諏訪から佐久の間をどのようにして攻略するか悩んでました。「みや」さんにお世話になることで、歩いたところへの送迎をしてもらえたので、無事に次に繋げることが出来ました!また、ご飯もこだわりの食材を、とても美味しくた!本当にありがとうございました!
中山道ハイキングでGW期間に3泊利用させていただきました。佐久平駅から下諏訪駅の間に中山道の難所の1つ、和田峠があります。この区間約40kmぐらいは公共の交通機関がほぼ無く(立科町役場からはバスが少々)、途中、和田宿近くにある「民宿みや」さんにお世話になる方が多いようです。■食事食へのこだわりとボリュームがすごいです!野菜メニューが豊富。3泊させていただきましたが、朝/夕食で毎回メニューを変えていただいた事にも感激。また、和田峠近辺は携帯電話の電波も弱いぐらいのエリアなので、ハイキング中のランチ調達に苦労しますが、「民宿みや」さんに頼めばおにぎりランチを購入可能です。激ウマ。■送迎1日25-30kmほど歩ける方は不要ですが、そうでない方向けに送迎サービスがあります。自分は、3日間の中で立科町役場/和田宿/和田峠/諏訪大社への送迎をお願いしました。おかげさまで無事に和田峠越えに成功し、諏訪大社に到着出来ました。●中山道ハイキングでここまで移動に苦労する場所はレアですが、ここをベースキャンプにして、突破成功出来ました。お世話になりました!
中山道歩きの道中、宿泊させていただきました。予約の際から街道状況等、親切に教えてくださり助かりました。敷地内で育てられているというお野菜がふんだんに使われた料理がとても美味しかったです😋オーナーご夫婦のホスピタリティに旅の疲れが癒されました。ありがとうございました。
中山道歩きで、先月と今月2回利用しました。中山道を歩いている方にはよく知られた民宿のようですが、いろいろな情報提供や送迎など確かに頼りになりました。食事も特別ごちそうではなかったですが、どれも美味しく全て完食しました。あたたかなもてなしで、良き時代の民宿という感じでした。
連泊した。バイク乗りは道の駅で車中泊できない。宿に泊まるのは必須で、この民宿は最高!ビーナスライン出発点まで35km、富士見台駐車場から22km。長野側からで道路混雑は皆無。思いっきり峠道を楽しめる。屋根付きの駐輪スペースもあるので雨の日も安心。経営者はプロの料理人。素泊まりではなく、ぜひ、食事も楽しんでほしい。風呂は近くの「やすらぎの湯」の露天風呂でくつろいだ。ここどこだ?ってなっても地図アプリで「民宿みや」の検索ワードで戻ってこれる。
中山道歩きで和田峠を越えるのに宿泊させていただきました。宿はとてもきれいに清掃してあり、お風呂も到着してすぐに入れていただき、快適でした。食事は野菜が豊富でとても美味しかったです。翌日は峠の登山口まで車で送っていただきました。中山道最大の難所をどう越えるか悩んでいましたが、ミヤさんがあって本当に助かりました。お弁当も美味しかったです。
| 名前 |
民宿みや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0268-68-0302 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
旧中山道ウォーキングで利用しましたがアットホームで大満足でした。近隣じゃない距離までの送迎も予定通りの時間に笑顔で対応して頂きました。送迎、料理、旧中山道の情報等、何でも相談に乗ってもらえ大満足でした。