歴史の息吹を感じる円墳。
帯刀古墳群No89(帯刀11号墳)の特徴
円墳の特徴が感じられる、土が盛ってある神秘的な古墳です。
墓石が立っており、現在の墓地としても利用されています。
案内板が見当たらないことで、歴史の深さを実感できます。
土が盛ってあるので古墳らしいのですが、案内板等は見当たらず、墓石が立ち今のお墓になっています。小さい古墳は寺社の境内の一部になっていたり、小さな祠が建っているものが多いのですが、今、個人のお墓になっているのは初めて見ました。
| 名前 |
帯刀古墳群No89(帯刀11号墳) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
円墳ですね。お寺など戦乱で焼失して跡形もなくなることがありますが、古墳って残っているものですね。古墳時代のものであれば千数百年前のものなので、雨風に削られてかなり小さくなってはいるのでしょうね。