浅井三姉妹に祈るモテ運!
三姉妹神社の特徴
浅井三姉妹を祀る、特化した神社の魅力があります。
美とモテを求める人々に人気のスポットです。
境内には浅井三姉妹の銅像が立っています。
浅井三姉妹を祀る2024年3月下旬に参拝しました。こちらは1998年に同境内に建つ柴田神社と稲荷神社改築の際に新たに建立され柴田勝家の妻であり織田信長の妹であったお市の方の娘たちを祀っています。賤ヶ岳の戦いで敗れ、1583年当時こちらにあった北ノ庄城内に火を放った際に、助け出されて長女の茶々は豊臣秀吉の側室に次女の初は京極高次と結婚三女の江徳川秀忠と結婚波瀾万丈な人生を送りました境内には社殿とともに、三姉妹と母のお市の方、義父の柴田勝家の銅像があります。
柴田神社が主ですが…三姉妹神社、美とモテに特化、気持ちいいくらいに潔いです。
(19/04/18)三姉妹神社のみの御朱印はいただけませんでした。柴田神社との見開きとなります。御祭神茶々・初・江与の三姫(浅井長政、お市の方の娘)
浅井三姉妹の銅像があります。向かって左後ろにはお市の方が見守っています。
モテ祈願の神社です😃
| 名前 |
三姉妹神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-23-0849 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒910-0006 福井県福井市中央1丁目21−17 柴田神社 |
周辺のオススメ
柴田神社の境内社。平成10年に増設されたのだそう。市の三人の娘、茶々・初・江を祀り恋愛成就、モテ神社として参拝者を集めているそうです。そういえば、ここを参拝してから何度目かのモテキが来てる気がする。