権現堂川用水と共に流れる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
権現堂川用水樋管群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
権現堂川用水は、この地点の中川(権現堂川)より取水し、幸手市内〜杉戸町内の水田地帯を流れる農業用水との事です。権現堂の屋久島ヤギの南側にあるレンガ造り樋管「新圦(しんいり)」は明治38年竣工。東側の桜堤上にあるトイレへ上がる階段脇で、桜堤の堤防を横断する樋管「巡礼樋管」は昭和8年竣工で、これらの樋管は、土木学会より平成22年度選奨土木遺産に選ばれたそうです。現役で使われており、歴史を感じさせる構造物でした(2024.6.30)