西穂高岳登山者必見!
鍋平園地公衆トイレの特徴
鍋平園地では清掃担当の方が精力的にお掃除を行っています。
新穂高ロープウェイを利用する登山者のための便利なトイレです。
男性トイレは女性トイレの反対側に位置し、分かりやすいです。
男性トイレのマークが付いていませんが、女性トイレの反対側、右側の建物が男性トイレです。入口ドアが固いのですが、ドア錠を回しながら強く押せば開きます。
新穂高ロープウェイを利用して登山するのに車中泊しました。登山用の有料駐車場は近くにトイレがありません。車中泊を考えているのであればこちらです。トイレはとても綺麗。水は少ししか出ませんがそれは仕方ないことかと。登山の方が多く思いましたがマナーもよく車中泊に、環境も最適でした。次にまた登山する時もこちらを利用させていただきます。
鍋平駐車場にはトイレがありません。鍋平園地の駐車場には綺麗なトイレがあります。更衣室もあり綺麗で良かったです。
上の登山者用駐車場には10台くらい駐車台数があったが、鍋平園地の駐車場には車中泊と思しき1台だけ止まっていました。お金をかけて立派に作られたであろう公衆トイレは大変綺麗で清掃が良く行き届いており、気持ちよく使用できました。
西穂高岳の登山者です。7月25日に利用。新穂高第2ロープウェイしらかば平駅を利用して登山を実施。前日はこのトイレのある鍋平高原駐車場一番下の舗装された無料駐車場を利用。24時間トイレ有り。トイレは比較的きれいだが、夜は周辺真っ暗、ロープウェイまで徒歩15分~20分かかるが、車中泊には適している。しらかば平駅まで徒歩5分程度に鍋平高原駐車場 トイレ無し 1日300円申告性の駐車場あり、24時間利用可能でアクセスは良いが、トイレが無いため車中泊向きではない。
名前 |
鍋平園地公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂707−41 |
HP |
http://www.city.takayama.lg.jp/s/shisetsu/1004141/1004487/1004497.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

午前8時頃、清掃担当の方々がやって来て、精力的にお掃除なさっていました。とても綺麗に保たれています。女性トイレには更衣室もあります。人感センサーの照明が一部点かない箇所がありました。