3100メートルの千天出合い。
槍ヶ岳山荘 テント場の特徴
標高3100メートルで大自然を満喫できる立地です。
テントの数に限りがあり、早めの到着が重要です。
千天出合いや北鎌沢へのアクセスが魅力的です。
標高3100メートル。当然風も強いときがあるので注意せねばなりません。30張りほど。早い者勝ちで槍ヶ岳山荘に使用料を払い利用。利用者はトイレ無料。
張れるテントの数に限りがあるので早めの到着がポイント。25張位でしょうか?先に槍ヶ岳山荘で受付を行ってから指定された区画にテントを張ります。一人用、多人数用と分かれています。ペグが効きづらいので石で固定が必要です。
| 名前 |
槍ヶ岳山荘 テント場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
晴嵐荘のテンパリ場から、単独で千天出合いへ、当時は紐の橋があり渡って北鎌沢へ、絶対に左俣行くな。を間違えて垂壁まで行って戻り⇒右俣を登り治してヘトヘト。なんとか大槍の登りでしたが、多分誤登。途中シュリンゲを出して岩角にかけて何とか登頂。頂上では、「ズーット見てました」という方がたから握手攻め。恥ずかしかったです。その後肩にツエルト張って、翌日さは大キレット越えました。