日本一の坂で廃屋探検!
日本一の坂の特徴
室蘭市海岸町で見つけた、仰々しい名前の坂道です。
旧室蘭駅の向かいに位置し、散策に最適なロケーションです。
坂の下には倒壊寸前の廃屋があり、独特の雰囲気が漂っています。
室蘭市海岸町にある階段の坂道。一体何が日本一なのかと思っていたらまさかの坂の上にあった蕎麦屋の名前から取られたそうです。詳しく説明は表示板に書かれています。結構びっくりする内容です。
ナニコレ珍百景で紹介されましたが、珍百景ならず。室蘭に行ったら寄ってみます。
坂よりも、坂の下にある倒壊寸前の廃屋がいつまで保つのか気になる坂。私道?なのか夕方以降は黒いSUVが坂下側の道を塞いで駐車しています。
室蘭駅まで行って周辺を散策していて見つけました。何が日本一なのか興味津々で登りましたが・・・・以外でした。歴史や風情は多少感じますがとりたてて景色が良いわけではなく、地元の人の生活通路て感じの道ですよね・・・・今も昔も。
旧室蘭駅のすぐ向かいです。日本一の坂の駐車場はないので、旧室蘭駅の駐車場に停めて、中の展示を見てから、そのまま行くのがおすすめです。最初に出迎えてくれる廃墟はあまり日本一の坂の名称とは関係ないみたいですね。とはいえ、見応えのある廃墟感がいい。短めの坂を登り切ると上に名前の由来を書いた看板があるので読んでみてください。他のレビューにもあるので、できればあまり下調べせずに行ったほうが楽しめるかもね。ちなみに看板側からも来られて、横にある郵便局との間に駐車スペースがあるのですが、ここに停めてよいのかどうかは不明。
他のローカルガイドの皆さんも言うように、なぜこの坂が日本一の坂と言われるのか?下調べをせずに訪れてみてください。坂を登りきった所で答えを知る事が出来ます坂の途中に桜の木も生えており、桜を見ながら歴史を感じる事ができる素敵な坂だと思います。
前の道通る度に坂の下の廃墟の存在は知ってましたが時間もあったので行ってみました。短い坂でしたか登ると歴史がわかります。
明治30年代頃の逸話からこの名がついたようです。坂の上には、この逸話が書かれた案内板があります。坂よりも入り口に立つシダに覆われ廃墟となった家が気になります。
山本さんの倉庫からちょっと行って右、、、
名前 |
日本一の坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

室蘭の街を散策していたら、何やら仰々しい名前の坂があったので気になってしまった。この坂のエピソードを読むのも面白い。坂自体はとくに変哲もない坂だが、どことなくノスタルジーを感じる風景にも思える。