地蔵岳登山の休憩所、広めの駐車場完備。
小沼駐車場公衆トイレの特徴
地蔵岳登山の帰りに便利な立地のトイレです。
大きな小沼駐車場が隣接しておりアクセス良好です。
バイオトイレの独特な匂いが特徴的です。
水出ません!潔癖の人注意。
冬期は閉鎖されています。1月の大沼からここまでの道は、凍結してる場所もあったので、注意が必要です。
登山の山小屋でよくあるバイオトイレなので、鼻を突く匂いがします。
地蔵岳登山の帰りの道中に見かけたトイレで、すぐ隣に小沼駐車場があり、広めの駐車場です。私たちはこちらの駐車場では無いところからスタートしましたが、こちらの駐車場からも地蔵岳に行けます。トイレは男性用小便器のトイレがあるのと、男女兼用のトイレは個室タイプでバイオトイレです。目安100円のチップ制です。個室のトイレは使用中かどうか見た目よく分からず、扉を引いたら開かないので困っていたら中に使用している方がいらっしゃって、驚かせて申し訳なかったです💦念の為ノックした方がいいかもしれません。
バイオトイレなのでかなり匂いがある。 紙も切れていることがあるので水溶性ティッシュを用意した方が良いが、元々やむを得ない場合の利用に限り、できるだけ使用しないようにとの注意書きがあるので、下の観光案内所や大洞駐車場などの水洗トイレを利用するようにした方が良い。汲み取り式なのでスマートフォンなどを落とすと中の浄化モーターなどの機構を壊す恐れがあり、取り戻す事は出来ないかも知れない。11月〜4月中旬までは冬季閉鎖(日程は毎年変わるので県のホームページなどで確認が必要)
| 名前 |
小沼駐車場公衆トイレ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
バイオトイレで1回100円の協力金です。外観は綺麗なのですが、臭いはキツイ・手洗い用の蛇口から水が出ない・男女共用オンリーで可能なら使いたくないトイレでした。