毎月26日は国宝愛染明王!
妙高寺の特徴
毎月26日は愛染明王様の御開帳が行われ、特別な雰囲気に包まれます。
直江兼続が崇拝した歴史ある曹洞宗のお寺で、真に良い雰囲気が魅力です。
本日は愛染明王大祭国宝の愛染明王像御開帳の特別な日です。
国宝の愛染明王像で有名なお寺です。毎月27日は愛染明王が拝める日です。境内も広く古い歴史のあるお寺です。
愛染明王は御開帳日が毎月26日と決まっているそうで見れませんでしたが、お堂は開いていて参拝出来ました。雰囲気の良いお寺でした。百三十三番霊場百十四番札所。
立派なお寺でした。御開帳の時に再訪したい。
御朱印をその場で書いて頂きました!
11月28日すでに冬囲いされていましたが、紅葉の時期にまた来たいと思います。
国宝愛染明王が奉られています。大変綺麗な境内ですよね。
華美でなくて真に良いお寺。国宝の本尊は毎月26日に御開帳との事です。
17年振りの参拝!ご本尊を拝観出来ました…距離が少し遠いのでオペラグラスとか双眼鏡があるとよかったかな?オリジナルの煎餅500円を2個とお札を購入。6月はウグイスの鳴き声がとても心地良く聴こえてきました♪
名前 |
妙高寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-89-2529 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毎月26日に、愛染明王さま御開帳されてます。御朱印を頂きました。