松本市街地の落ち着く蕎麦屋で素敵なひととき。
源智のそばの特徴
松本市街地に位置する、静かな雰囲気の蕎麦屋です。
初訪問でも安心できる、素敵な雰囲気のお店です。
落ち着いた店内で、ゆったりとした時間を楽しめます。
松本そば祭りの際に伺いましたが売り切れだった為、改めて日曜日のお昼時に伺いました。6〜7名程座れるカウンターと、4人掛けのテーブルが2つほどのこじんまりとしたお店です。入店しても店員さんは来てくださいませんので、台所へ自ら顔を出すシステム(?)です。(因みに退店の際も自ら台所へ行き声を掛けお会計しました。)温かいお蕎麦に季節の天ぷらが付いたものが1750円でした。お蕎麦は、駅の立ち食い蕎麦のような感じでした。お支払いは現金オンリーでした。
初訪問。天ぷら蕎麦をオーダー。天ぷらはアツアツ、カリカリ。蕎麦は細切りで香り高く喉越し良い。わさびがもう少しあると嬉しかった。大変美味しゅうございました。
土曜日11時過ぎに入店。店内はカウンター5席ほどとテーブルであまり広くはありませんが、先客2組ですぐに座ることができました。12時前には退店したのですが、その頃には10組程度待っておられる方がいたので早めが良さそうです。えごまそばと山家天ざるを1つずつ頼み、天ぷらを友人とシェアしていただきました。そばはツルッとして喉越しがよく食べやすいです。良くも悪くもクセがない美味しいおそばという感じです。天ぷらは、(記憶が正しければ)茄子やブロッコリー、長芋、さやえんどう、ズッキーニで、どれもカラッと上がっていて美味しかったです。えごまそばのえごまは、確かに香りは良いのですが個人的にはわさびで食べる方が好みでした。えごまそば(1,000円)と山家天ざるそば(1,700円)で2,700円。
松本市街地にある蕎麦屋は、静かで落ち着いた店が多い印象。なので時間をたっぷり使って味わう蕎麦屋だから、時間に余裕がある時に利用しましょう。江戸前の蕎麦屋のせっかちな感じとは真逆なので。▪️料理・味山家(やまが)天そば1600円選択。「山家(やまが)」って、サッカークラブの松本山雅となにか関係あるのでしょうか?天ぷらは小ぶりですが、上品な揚げ方で火の通り方もちょうど良い。茗荷や茄子、万願寺とうがらしなど、旬の野菜を使った野菜天。蕎麦は、早々と新蕎麦とのことで銘柄は戸隠産の夏蕎麦とのこと。手打ちの蕎麦らしい芳醇な香りと程よい食感。そしてここの特徴は、蕎麦つゆで、醤油の味が強い感じ。でもこんな蕎麦つゆもあっていいな、と納得。醤油ならではの香りが上品な印象。わさびもおろしたて、ネギも切り立てで香りが際立っている点も良い。なお、入り口に湯呑みが置いてあって、近所の名水の井戸から水を飲めるようになっています。▪️サービス・雰囲気利用客の滞在時間が長い、というか、席についてから数十分しないと食事が提供されないので、恐ろしく回転が遅い店です。私の時は、前に4人いたのですが、待ってから30分、入店してから20分、という時間だったので、休みの昼時は、一時間ぐらい時間の余裕を持って利用すべきお店です。でもじっくり待ってじっくりそばを食べる、というこの時間感覚は、むしろ前向きに捉えてもいいのかもしれません。
| 名前 |
源智のそば |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-33-6340 |
| 営業時間 |
[金月火水] 10:00~18:00 [土日] 10:00~15:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とっても素敵な雰囲気のお店でした。そばもとっても美味しく、山家(やまが)野菜の天ぷらも最高でした。蕎麦の味がものすごく濃くて、蕎麦好きにはたまらない逸品でした!またいきます。