茂林寺沼で静かな桜散策を。
茂林寺公園の特徴
茂林寺の北に隣接する静かな公園で多くの人に親しまれています。
タヌキの石像が並ぶ参道で、さまざまな表情を楽しむことができます。
桜の時期には枝垂桜を見上げ、豊かな歴史を感じられるスポットです。
茅でしょうか?葦でしょうか?見事に刈り取られて最高に贅沢な景色に出会えました。かつての日本はこうした美しい風景が広がっていたのでしょう。ハーン(小泉八雲)やモラエスが日本を好きになってしまったのがわかります。いやいや景色だけではありませんね。人懐こく親切で無邪気な日本人や育んできた文化に惚れ込んだ?
茂林寺の北に隣接する、トイレも駐車場もある公園。思ってたより見応えのある湿原と歩きがいのある公園でした。茂林寺だけお参りするだけじゃもったいない感じのする処です。
桜と鯉のぼりのコラボあり 散歩に良いね。
茂林寺川沿いを散策地元の人達の散歩コースです。春は桜が綺麗なのですがクビアカカミキリムシにかなり侵されてしまっていました…コロナのせいで、トレジャーガーデンもこの春は休園だそうです😣
茂林寺の裏に広がる茂林寺沼を巡るコースが楽しい。茂林寺の参拝後際には是非併せて散策したい。
参道にいろんな表情のタヌキが居て、出迎えてくれます。
正月二日に行きました。初詣客も観光客もほとんどおらず、閑散としていました。分福茶釜で有名なはずでは?
参道の両脇にタヌキの石像が並び、それぞれ違う表情で可愛いです。春は色々な花が咲いているので綺麗ですよ~
分福茶釜の伝説で知られる禅寺にはたぬきの置物が沢山鎮座していますので見る価値があるかも‼️
名前 |
茂林寺公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-72-4111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s068/map/080/20201030145348.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

空いててとても静か!ウォーキングにもお散歩にも最適!