松林寺から直登する冒険!
松野北城跡の特徴
松林寺から直登する冒険心満載のルートと出会える場所です。
地元の方との温かい交流が素晴らしい体験を提供します。
指標のない山道で自ら探索する自由が味わえます。
指標等は有りません。害獣避けのフェンスの出入口が南側にあったので其処から登ると直ぐに道は無くなりました。あとは獣道と勘を頼りに登っていくと段郭が三~五つありました北へ移動して少しでも薮の少ないところを急登していくとテニスコート位の平場に出ました。その北側にに2メートル程の段が有り其の上にも二十~三十m程の平場と土塁が有りました。(図根三角点が有りました)藪がきついので覚悟が要ります。目印を沢山付けて置かないと戻れなくなります。
| 名前 |
松野北城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
2.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2021.3 松林寺に駐車し、登り口を探しつつウロウロしてたら麓のお宅のお爺さんと遭遇し、話をしてお爺さん宅裏から許可を得て(防災壁柵を開け)山を直登しました。お爺さんが下から●●さん、そこを上にまっすぐ!!という声に支えられ篠山を約30分激登し頂上到達、三段の曲輪段差あり。そして平たいけど幅のない曲輪?、馬の瀬っぽい。これじゃさほどの陣容は整えられまいというのが感想。虎口がどこかさっぱりわかりませんでした。帰りは無難に来た道をそのままバック。