奥山稲荷神社の静けさと自然。
奥山稲荷神社の特徴
鷲子山上神社の奥に位置する歴史的な稲荷神社です。
自然に囲まれた奥山稲荷神社は、独特の雰囲気があります。
参道は鷲子山上神社からつながり、心安らぐ散策が楽しめます。
案内板によると、元本殿の地に鎮座されていたが現在の本殿建設に伴い、今の場所へ遷されたとの事です。お社の手前には田の神、火の神、疱瘡の神の3柱が祀られていました。
久々のフクロウ以外のしかし稲荷神社はどこか雰囲気変わるんだよな他の神社と違い。
奥山稲荷神社の左側は下り坂でクロウロードが続いています。
鷲子山上神社の裏手から奥山稲荷神社伸びる参道があります。白い雪の中の赤い奥山稲荷神社は、静かで風情があってとても良かったです。順路に沿って裏手の階段からおりましたが、雪が溶けて、どの坂道も泥道になっていたので、滑りやすいので注意。
自然の中にある稲荷神社。美しく整備された散策道のなかにあり、とても清々しい。また御参りさせてください。
奥山稲荷とその周辺の景色になります。自然豊かな場所で、福ふくロードや見晴し台が近くにあります。人通りは賑やかで、すれ違いになる場合が多いです。そのため写真を撮るのに、時間がかかりました。まったりとした気持ちになれる心地よい空間でした。
| 名前 |
奥山稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0587-92-2571 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鷲子山上神社の奥にある稲荷神社。随所にふくろうがいる福ふくろうロードの途中にあります。