日光二荒神社の冷たく美味しい御紳水!
二荒霊泉の特徴
二荒霊泉は、夏でも冷たい御紳水が飲める名所です。
日光二荒山神社の奥、朋友神社のちょっと先に位置しています。
有料エリアの神苑にある霊泉で特別な体験ができます。
夏でもとても冷たく美味しい。ここで飲むだけなら無料。隣の茶屋でお水取り用の容器を300円で販売。自前の容器に汲んだ場合は1,000円となるので注意を。
日光二荒山神社の奥は有料エリア。重要文化財が多数。支社もいくつか在ります!
日光二荒山神社の奥、朋友神社のちょっと奥に二荒霊泉があります。こちら霊験あらたかなる霊泉です。多分に多大なるご利益があるものと思います。こちら・その場で水を飲むのは無料・専用容器を購入(300円)して持ち帰るのも無料・自分の独自容器を持ち込んで水を汲む場合は1,000円ということなので、基本専用容器を購入してお持ち変えるのが妥当です。湧き水自体とても冷たくて本当に美味しいです。霊験あらたかなるものもそうですが、実際にシンプルにとても美味しいお水です。ちなみにこの直ぐ隣にお休み処Cafe あづまやさんもあります。真夏には本当にここの地区はあつ〜くなります。そんな中二荒霊泉で一休み出来ますが、その霊泉からの湧き水でお茶,かき氷などを提供しているのがこちらのお店です。とても良い雰囲気のお店です。スタッフの方は若干2名程度でほそぼそと営業されています。そしてまたその雰囲気がとても素敵です。私は熱く手厚くて我慢出来ませんでしたので、こちらでメロン味のかき氷を頂きました。観光地にも関わらず非常に良心的な価格(2023/07/30現在にてわずか300円!)で、本当に驚きです。店員さんもとても親切に応対してくれます。
二荒山神社の奥の霊泉です。持ち帰りも可能ですが、料金がかかるのでその場で飲みました。ご利益あると良いですね。
二荒山神社有料エリア神苑にある霊泉。有料エリア神苑は、大人拝観料@300円。湧水は旨い。目の病に効くとのこと。その他にも若返りの水とのことです。なお、近くの売店あずまやでは、持ち帰り用ボトルを販売されている。こちらの霊泉でたてた抹茶も販売されている。銭洗処が新設され、清水寺・音羽の滝モチーフと鎌倉銭洗弁財天宇賀福神社・銭洗処をあわせたような場所。前者が口コミされている通り、コンセプトがぐちゃぐちゃな感じをうける。
| 名前 |
二荒霊泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここでは、御紳水を飲むことができます。また、近くの「あずまや」にて、容器を購入することで、1リットル分の御紳水を持ち帰ることができます。