地元の手打ちうどん、旨さ抜群!
あづまやの特徴
秩父鉄道武州荒木駅から徒歩3分の立地で、アクセスが良好です。
天ぷらはかき揚げやピーマンなど、豊富なメニューが楽しめます。
地元の美味しいうどん屋さんで、手打ちうどんが絶品です。
ちょっと遅い昼食に伺いました。先客無し、テーブル4卓の座敷2卓かなメニューを見ていると、麦茶と共にお母さん「ご飯終わっちゃったのよ」との事心の声→俺「セットメニューにしようと思ったのに」「じゃ〜麺類のみかぁ~」最近食べてないカレーラーメンを注文待つこと10分ほどかな着丼しカレーの匂いが食欲をそそります。まずはスープからいただきます。心の声→俺「うま〜あぁずっと飲んでられるよ」カレー類はハズレはないでしょう。なのでスープも飲み干し完食ご馳走さまでした。次回はご飯炊いといてください。ペコ。
「行田市 チャーハン」で検索したらヒットしましたので訪問してみました。うどん屋さんですがらーめんやらカレー、かつ丼等いろいろやってました。天盛りうどんに後ろ髪を引かれながら目的のチャーハンを注文。見た目シンプルなザ・チャーハン。食べてみると…うん、旨い。でも、めちゃくちゃ旨いと迄は。普通に美味しいチャーハンでした。量も普通でお値段も普通。まぁ、失敗は無いです。
R5.4月某日再訪、食べた物は天ぷらもりうどん天ぷらはかき揚げピーマンサツマイモです。価格が全体100円アップしました。トータルで好きな店ですけど一般的には大盛りにしないと量的に満足できないかもしれません暖簾かかってなくて不定休もあるという情報もありましたが優しいおじさんおばさんが営業していました。メニューに作り置きしないので時間かかりますとの注意書きがあり15~20分待ちました。待った甲斐あり、綺麗で細いツルツルしこしこなうどんが出てきました。出汁のきいたつゆと相まって美味しかったです。ボリュームもあり、そしてビジュアルが綺麗で仕事の丁寧さが伝わってきます。うどん屋さんなのにチャーハンとか中華丼あるの珍しいですね。ラーメンメニューも豊富です。店員のおじさんが麦茶が無くなるとすぐ注いでくれます。3回注いでくれました。店主さんのご子息さんファミリーが普通にご飯食べたりしていてユル~い雰囲気がとてもいい店です。8月某日再訪、1番人気という肉汁うどんをいただきました。汁は甘からず塩っぱからず豚バラナス椎茸しめじ長ネギ入りです。うどんは冷しで食べたときとは異なりモッチリでした。温かいつけ汁の時は水で締めないのかと思います。デフォで海苔がかかっていました。美味しかったです。田舎の雰囲気のいいうどん屋さんです。
美味しい手打ちうどんのお店です。かなり長めのうどんで、量はさほど多くありません。
手打ちうどんがめっちゃ美味かった!また食べたい!
12時15分頃入店。駐車場は店前に5台くらいあります。席はテーブル席が4卓、小上がりが2卓あります。席は自由で、人数を伝えると麦茶が提供されます。卓上には、七味唐辛子、コショウ、ふりかけ、お箸、つま楊枝、ポット、箱ティッシュが置いてあります。一番人気のカレーうどんセット税込900円を注文。セットは200円増しでライス、サラダ、お新香が付きます。約15分で着丼。うどんは、やや太めで固さは普通でしたが、麺量は多めでした。カレー汁は、豚肉、玉ねぎ、長ねぎが入っていて、スパイシーですが辛さ控えめで、一口飲むとまた飲みたくなるような後に引くタイプですね。🤩ご飯はやや固めですが、カレー汁をかけて食べると、ちょうど良かったです。😙ボリュームがあり、値段も手頃なのでコスパ✨は良いと思います。👍もし次来れたら、注文が多かったラーメン🍜を食べてみたいと思います。お店は、おじさん、おばさんの二人で切り盛りしていて、地元のマダム🧓などで、結構賑やか🎶でした。お店が道のカーブの部分にあるので、お店から車で帰るときは、車が見にくいので、注意💥しましょう。
すごく旨い!!!優しいおじさんおばさんたち。
地元の美味しいうどん屋さん。
| 名前 |
あづまや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-557-2017 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~13:30 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
秩父鉄道武州荒木駅から徒歩3分ほど、クルマを利用の場合は県道7号(佐野行田線)の荒木地区の沿線沿いのうどん屋さん。創業100年の老舗です。営業時間は昼のランチ時間のみ。遅れると閉店してしまう。うどんは自家製手打ち麺で歯応え十分。バスの場合は市内循環バスが武州荒木駅に停車します。うどんだけでなく、ごはん物のメニューもあり。駐車場は店の前に数台ほど。以前に勤務していた会社の往復に前の道を利用していた。落ち着いた雰囲気の町のうどん屋さん。店内はテーブル席と小上がり席を利用可能。