足利学校近くの千年寺、歴史に触れる場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
乳房地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
もとは足利尊氏開基の千年寺というお寺で、勧農城廃城後の慶長年間に足利学校近くに移転。これが現在の東光山善徳寺。一方、千年寺も存続し、江戸時代は群馬県邑楽郡千代田町にある黄檗宗の眞福山宝林寺の末寺となる。(甘楽郡南牧村の黒瀧山不動寺という説もあり、いずれも黄檗宗)明治7年に廃寺、本尊は善徳寺に移され、当地に唯一残った地蔵堂がこの乳房地蔵尊だそうです。