大峰山・吉野山への道標。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
道標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
吉野川を遡上、大淀の千石橋付近で分岐した秋野川のさらに「大峰山・吉野山」への分岐点であったと思われる位置に立つ道標です。やや大きめの石で作られ、大峰方向を向いた面には「明治十三年九月建立 世話人 若林(文字欠け)」と彫られ他の面には「右 吉野山 左 下市 道」また別の面に「左 洞川 右 下市 道」と彫られています。当時下市は、きっと旅人で栄えた町だったのでしょう。