宇品の歴史を感じる石組み。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
陸軍桟橋跡記念歌碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
碑文: 「趣意」宇品に、陸軍運輸部が置かれ、一筋の石組みの突堤が沖に向かっていた。広島の市民はそれを陸軍桟橋と呼んだ。そうして日清戦争から太平洋戦争にかけて、兵らはこの突堤(とってい)から沖に待つ輸送船に乗り移り、遠い大陸と島の戦場に送り出されるのが例となっていた。彼らの多くが戦死し、再びこの突堤には戻らなかった。戦争が遠く過ぎ、あたりは埋め立てなどにより姿を変えたが、今、埠頭の片隅の岸にわずかにかっての面影をとどめる。わたしたちは平和のために、ここに陸軍桟橋があったことの記憶を受け継がなければならない。一九九八年(平成十年)12月近藤芳美 記陸軍桟橋歌碑建立委員会。