桜舞う夜に灯る幻想的空間。
上沼公園の特徴
夜桜見物が楽しめる特別な場所で、ライトアップが幻想的です。
整備された遊歩道で散歩やウォーキングが心地よい、地元の憩いの公園です。
さくら紀行関東50選に選ばれるほど、桜の美しさが際立つ名所です。
毎朝ウォーキングでこの公園を通っています。春の桜の季節が一番綺麗です。 この公園敷地は3つの場所に分かれています。一番広い場所が上沼、真ん中は広場、一番奥が、道路の向こう側の湧水から流れる小川のある公園です。遊具も小川のある公園にあります。高い木々があるので、日陰がありのんびりできる公園です。追記:9月のある朝に綺麗なウロコ雲が池に反射していました。
旅色人こと、hikaru*でありましょうか!先日は下沼公園でしたね!ここの、上沼公園は…沼の周囲に🌸桜が咲き誇る公園ですね、沼は長方形した形でする!数10年前は、灌漑用水として、稲策が行われいた!風靡ある田園地帯でした。ここは別名は男沼と言うことです。新婚の夫が身を投げた伝説のに沼ですね!夜になるとライトアップされていますね!公園には駐車場は有りません、あしからず!!又、錦鯉が優雅に泳ぐ姿も見れますね!
公園というより、デカイ池のある広場といった印象。トイレが併設されている。
東松山市街地の北部、県道66号沿い松山神社近く東松山の桜の名所のひとつ周回する遊歩道が整備されていて平日でも散歩、ウオーキングをする人が多いトイレは完備されているが駐車場は無い北端に概要を彫った記念碑松山神社の他にも西側に日枝神社、南に八雲神社が鎮座し東の流れ出しの付近に弁財天の石柱がある。
「桜の美しい公園。でも今は盆踊りなどの各種イベントはなし」コロナ以前は、夜になると桜がライトアップされて、着物姿の女性が盆踊りを踊り、非常に楽しかった記憶がありますが、今はその面影はありません。でも昼間のんびり見る桜も捨てがたいものがあります。恐らくで申し訳ありませんが、夜桜鑑賞はないでしょうね。もし今後開催されるようになったら、あの夏祭りのような雰囲気を味わいにまた訪れたいと思います。はやくワクチンが行き渡って、気にせず日本の本来の景色・文化を味わえる日が来ることを願って止みません。
2021年の上沼公園の桜は全然ダメ。枝は短く切ってしまったのでボリュームがないし、ライトアップもショボい。夢灯路やってだ時は本当に夢みたいに綺麗だったのにな。
どこもコロナで自粛の中、上沼は綺麗にライトアップされており桜も見頃でした。近くに駐車場がないので、少し歩きますが駅の近くの駐車場に車をとめた方が良いようです。
こちらも沼を中心とした公園です。沼の上に休憩小屋があり4人がけのベンチがあります。トイレに自販機ありで、なかなかですね。
桜のシーズンには非常に幻想的な光景を目にする事ができますが、近くに車を停められる場所が皆無なので徒歩でいくしかないです。以前は近所に住んでいたので良く散策しましたが気持ち良い空間です。
名前 |
上沼公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/site/parkguide/3840.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

桜の咲く時期は照明がつけられ、夜桜見物が楽しめます。(前回投稿文)東松山文化まちづくり公社の企画で、2月14日までイルミネーションが池の周りを飾っています。(前回投稿文)この時期、池の周囲の桜の開花にあわせライトアップされます。市民が気楽に訪れる町中の小さな公園です。