広島・鹿肉ジビエと絶品イカ。
NAKADOの特徴
安芸高田市の鹿肉を使用したジビエ料理が楽しめるフレンチレストランです。
大人気のイカのカルボナーラ仕立ては、スペシャリテとして絶品と評判です。
2020年に開業し、広島で名実共にフレンチNo.1のお店として知られています。
特別コースと〆を頼んで1人3万ちょろ。色々なフレンチ店で食べてきましたが、値段の割には、、といった感じでした。とはいえ、もちろん美味しいです。ただもう少し金額控えめで美味いところは沢山あります。金額気にしない人でしたら是非。コスパで評価をしました。金額気にしなけりゃ星4つです。
今回で2回目です。フレンチと和の融合が楽しめる「中土」で、広島や瀬戸内の豊かな食材を堪能しました。ディナーコースを30mlのペアリングとともに楽しみます!サーブされるお水は、体に優しいトリム水。今回気になったのはメニューに主な生産者さんたちを直接検索できるようにたくさんのQRコードがついてきたことです。いつもお食事が出されるたびに丁寧にどこ産など背景を語る中土さんですが、実際にwebで詳しく見ることができる工夫がされてました。食に対する愛を感じます。どれも広島と瀬戸内の自然が生み出す素材の力を感じさせる、感動のフレンチでした。また一生懸命調理をしつつもスマイルが素晴らしい中土さんの人の良さにはとても感心します。広島に行った際には、また訪れたいです。
広島で名実共にフレンチNo. 1のお店です2020年1月15日に開業。『ゴ・エ・ミヨ2021』で3トックを獲得オーナーシェフの中土征爾氏クラシックなフレンチの手法にエスプーマやガストロバックといった調理科学をプラスしたオリジナリティ溢れる繊細なフレンチ!ランチコース¥16,500(税込)スタンダードペアリング¥10,000(税込)
中土 (NAKADO)【広島・八丁堀】〜 心を突き刺し震わせるような絶味 〜◆出色の一皿 イカのカルボナーラ仕立てイカのカルボナーラ仕立てはまさにスペシャリテらしい珠玉の一皿。白ワインソースで和えて細切りにされたイカのもっちりと繊細な舌当たりは卵黄ソースとトリュフのピューレのまろやかな濃厚と薫香ととろりない交ぜになり、そこにパルミジャーノチーズのコクありのまたたきと削ったトリュフの蠱惑的な香りのダメ押し!この一皿が象徴するように、中土シェフの料理は心を突き刺し震わせるような絶味だった。◆今回のお品書きパニス(胡麻豆腐で練ったひよこ豆のフリット)キャビア 柚子広島・北広島の"やまのまんなかだ"のマイクロベビーリーフのサラダ ビネグレットソースの泡、地産の色々な野菜を最適の調理法で ビーツのソース蜂蜜とレモンのソース オリーブオイルのパウダーマッシュルームのスープ ミルクの泡のカプチーノ仕立てのどぐろのロースト 辛味大根のパウダー発酵トマトと柑橘のソースガストロバックしたなまずのフリット香草と生ピスタチオとパクチーのソース キャビアライム広島の安芸高田の本州鹿のタン 炭火のスモークで天恵菇(てんけいこ)と共にイカのカルボナーラ仕立て自家製ハーブパン白甘鯛の松笠焼きと蕪 骨出汁のコンソメ生姜のオイル猪ヒレ肉のロースト ホースラディッシュのソース、猪のフロマージュテット 発酵キャベツを敷いてマイクロベビーリーフと共に幸水(梨)のソルベブランデーで炊いた栗の渋皮煮 マロンクリームコーヒー アマゾンカカオコーヒー+スタンダード・ペアリング(昼)31200円/人◆この店の楽しみ方<プロフ>和食を皮切りにイタリアンを経てフレンチに至り、本国フランスのブルゴーニュのミシュラン1つ星レストランで研鑽を積んだ中土 征爾(なかどせいじ)シェフのモダン・フレンチ。食材の9割は中国地方産、半分は出身地の北広島町産のものと地産地消にこだわる。現在、食べログアワードのブロンズに当たる。<注 文>今回注文のランチコースは16500円、スタンダード・ペアリングは50ml 12000円。ちなみにドリンクはビール900円より、グラスワイン1400円より。別途サービス料5%が加算される。<雰囲気>一文字カウンターと個室を擁する比較的コンパクトなレストラン。週半ば平日の昼だった事もあってか、カウンター一組のみのシェフズ・カウンターの趣で中土シェフの気さくなトークも楽しめた。
広島旅行で利用しました。八丁堀駅から少し歩いたところにあるフレンチです。知人からのおすすめでどうしても行ってみたかったのですがようやく利用することができました。店内は個室席とカウンター席があり、カウンター席ではシェフの調理シーンやシェフとの会話が楽しめます。普段フレンチをあまり利用しないのでやや緊張しましたが、シェフやスタッフの方々がとても親しみやすく、すぐに緊張が解れました。今回はランチコースにペアリング(50ml)を付けて利用。菊芋のスープカプセルからコーススタート。お腹の調子を整え、独特な食感と風味が楽しめます。野菜のプレートやパニスなど、フレンチらしい見た目がとても美しい。食材にはとてもこだわられていて、北広島やお店が育てた野菜などを使用されているとのことです。シェフの方がサラッと説明されていましたが、お店で食材を育てているというのにはかなり驚きました。笑フグや牡蠣など贅沢な食材を使用した料理もいただきました。独特の食感が楽しめるフグと牡蠣ですが、フグにはトマトソースと粉末状のピリ辛辛子大根を、牡蠣にはキャビアライムと紫蘇が乗っており、真牡蠣を使用されているとのことです。牡蠣自体今まであまり食べる機会はなかったのですが、この牡蠣はかなりの美味しさです。瀬戸内ブラウンマッシュはじっくり発酵させたものを使用されており、酸味のある味付けと品のある香りがやみつきになります。続いてふっくらしたパンといただいたトリュフとイカの逸品。白ワインソースと卵黄ソース、パルミジャーノチーズとトリュフを使用したこれまた贅沢なメニューで、まろやかな風味とパンの相性が抜群!自家製のバターも美味しくてパンをお代わりしてしまいました。ジャスミン緑茶カモミールのグラニテがお口直しの品として提供されましたが、こちらにもこだわりが感じられました。ふわっと香るジャスミンが全身にゆっくり染み渡るような味わいで、文字通り癒される一品でした。魚料理として瀬戸内で獲れた鰆、通称サワライダーを使用した一品。焼きネギとフュメドポワソンソースと肉厚でも柔らかい鰆、オイリーですがとてもヘルシーで味わい深いです。そして、お次は広島猪のフィレ。猪を食べたことがなかったのでやや警戒しましたが、獣臭は全くなく柔らかい食感がとても印象的でした。旨味があるソースも特徴的で、香りがよくてソースまでしっかりいただきました。今回利用した中で特にお気に入りなのがステーキ。繊細ながらも力強さを感じるギュッと旨味が詰まったステーキは柔らかく、ソースをつけた時とつけなかった時とで違った楽しみ方ができて2度楽しめました。他の料理も充分すぎるクオリティですが、このレベルのステーキはなかなか食べれないだろうなと感じました…!デザートはいちごスープ、バラのエキスのゼリーを使用したもので、最後まで美しいラインナップ。そして、黒糖のカヌレも登場。一口サイズのかわいいサイズですが、黒糖の香りが強く、インパクト充分!ペアリングしていただいたドリンクの数々もソムリエの資格を持つオーナーシェフ直々に選び抜いたもので、世界の銘酒をじっくりと楽しむことができました。期待以上のフレンチで、ランチタイムから大満足な内容でした!ご馳走様でした!
| 名前 |
NAKADO |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-5919-8148 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~14:30,18:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
安芸高田市の鹿肉を使ったジビエ料理が味わえる、広島のフレンチレストラン「中土」さん。どのお皿も丁寧に仕立てられていて、目でも舌でも楽しめました。特に印象に残ったのは、鹿肉の火入れの美しさと繊細な香り。しっとり柔らかく、臭みは一切なし。素材の旨味が引き立つ絶妙なバランスで、塩だけでも楽しめるほどの仕上がりでした。カウンター越しにシェフの手仕事が見えるライブ感も楽しく、ペアリングのノンアルコールも美味。前菜からメインまで、地元の食材と丁寧な技術が調和した、心温まる時間を過ごせました。記念日やご褒美ディナーにもぴったりのお店です。ぜひまた伺いたいです。