広島産の魚で楽しむ大人の隠れ家鮨。
鮨 稲穂の特徴
地元産の魚を使った瀬戸内鮨が楽しめます。
愛想の良い店員さんが印象的なお店です。
大人の隠れ家として最適な雰囲気があります。
地元産の魚を使った鮨で瀬戸内鮨!東京では食べられない貴重な鮨を頂きました!地元広島の漁師から直接仕入れる鮮度の良い魚の数々!白身の魚の美味さを改めて実感鮨をよく食べる方にも満足して頂ける素晴らしいお店ですシャリのご飯や酢、そして塩や醤油まで地元産地産地消の究極の鮨です鮨御膳¥7,700(税込)破格。
広島産にとことんこだわった瀬戸内前鮨がいだける大人の隠れ家な鮨店広島で美味しいお鮨が食べたい!ということで、ご紹介をいただき、広島観光の際にランチで予約して来店したお店広島の繁華街、胡町にある大人の隠れ家な鮨店瀬戸内海の海の幸、広島鮨を味わえるお店です。繁華街の入り口近くの雑居ビルの2階にお店があります。入り口を入ると別世界!モダン落ち着いた雰囲気の和の佇まい!L字のカウンター席JAZZが流れる店内はまさき大人の隠れ家です。モダンなインテリアも素敵壁には県内作家が手がける絵画や器が飾られています。迫力のある鳳凰の絵や女性書道家の龍1番目を引いたのは漆塗りの器と五葉松樹齢25年の五葉松に漆を塗っている五葉松の盆栽が素敵すぎます鳳凰の絵は愛媛の水墨画作家の秋山さんの作品広島漆芸作家の高山尚也氏の作品漆の器は2023年5月に開催されたG7広島サミットにも使われたそうです今回は『おまかせコース』いただきました。瀬戸内海の海の幸を満喫していただける瀬戸内前鮨新鮮なネタは瀬戸内海を中心に広島近辺・西日本で水揚げされたものを、毎朝地元の漁師から直接仕入れ!大将の後輩が漁師をしてるのでそちらから仕入れた新鮮なお魚シャリに使うお米や酢、味噌などの食材も広島産。シャリは、広島産コシヒカリの新米と古米をブレンド。庄原市の水を使用して炊き上げお酢は、尾道造酢の赤酢と東城「後藤商店」の醤油と酢を調合。旨味と甘味を活かしたまろやかな味付け尾道醸酢は日本最古のお酢だそうですとことん広島産にこだわった瀬戸内前鮨です🍣コースの最初に♦︎ヒラマサのサラダ仕立て朝ジメした新鮮なヒラマサ。歯応えも凄い!自家栽培の玉葱のソースかけ♦︎ガリも美味しい!これだけでもお酒が進みますね♦︎水カレイの一夜干しの天ぷら島根直送の水カレイを一夜干しした天ぷらは絶品!♦︎握り✴︎県境の地あじ✴︎広島の真鯛✴︎岩国のサワラサワラを獲る専門の漁師さんサワライダーさんから仕入れだそうです。✴︎島根の水いかの耳コリコリ食感!歯応えもとてもいい✴︎二日寝かしたカンパチ✴︎山口萩のクエ✴︎山口の車海老生きた海老のみ使用してるのでとっても新鮮で甘ーい!艶々のオレンジ色も美しい!✴︎岩手のマグロの漬けこちらだけは東北産中トロに近い大トロ!ちょうどいい脂のノリで絶品なトロ!✴︎北海道の雲丹甘くて口の中でとろける雲丹!✴︎対馬 穴子やわらかさにびっくり!ふっわふわ!口の中でとろけました!絶品すぎる煮穴子今まで食べた穴子の中で私の中ではNo.1のおいしさでした。✴︎広島県向原農園の卵を使った卵焼き甘い卵焼きが美味しい!こういう卵焼き大好き✴︎お味噌汁江田島市、大将の地元のと味噌を使ったお味噌汁魚のあらとかつおと昆布を使用!この味噌汁も絶品!✴︎〆のデザート鳥取の梨『新甘泉(しんかんせん)シャキシャキ食感で程よい甘さの美味しい梨こちらの梨は鳥取県園芸試験場が育成し、平成20年2月に登録された鳥取県オリジナル品種で早生の赤梨で、大玉・高糖度で酸味が少ないのが特徴!お飲み物は、広島の地酒を中心に取り揃え!ソフトドリンクも広島産いただいたドリンクは広島世羅高原の生姜シロップを使ったジンジャーエール生姜の風味が凄い!甘くて美味しいドリンク広島の味覚を堪能!大将もとても気さくで人柄もよく、話上手!カウンター席でお話ししながら楽しいお鮨を満喫できました。個室席もあるので、接待・会食、記念日、デートなどいろいろなシーンに利用できるお店です。また広島に遊びに来た際はまた予約して来店したいです。
| 名前 |
鮨 稲穂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-545-5458 |
| 営業時間 |
[火水木金] 18:00~23:00 [土日] 11:30~14:00,18:00~23:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒730-0021 広島県広島市中区胡町5−7 ウインザービル 2階 |
周辺のオススメ
雰囲気も店員さんの愛想も満点です。気遣いも素晴らしかったです。高級鮨店なので、静かで落ち着いて食事ができました。一つ一つ素材の良さを活かして作られていたのでとてもおいしかったです。シャリの柔らかさもちょうどよかったです。うに!かなり美味しかったです。お店によっては、癖のあるうにが出る場合もあるのですがこちらのうには癖なく口の中でとろける美味しさでした。場所も分かりやすいです。また利用したいとおもいます。