周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
竹内正兵衛は「殉難十一列士(四参謀)」の一人です。文久2年(1862年)大坂藩邸の監吏となり、宍戸左馬之介・中村九郎らと金銭面で尊攘運動を補佐しました。元治元年(1864年)6月、家老 福原越後元僴の上京に参謀として従い、7月19日「禁門の変」では伏見方面で戦いましたが敗北しました。8月、四ヵ国連合艦隊下関砲撃でも奮戦しました。10月、藩の政権を俗論派(恭順派・保守派)が握ったことにより失脚し野山獄に投獄され、11月、斬首されました。享年46歳。かつては、このあたりに「竹内正兵衛旧宅地」の石碑があったようですが、私が探した限りでは見当たりませんでした。道の新設?拡張?によって、なくなってしまったのかな?