清水池の絶景と共に。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
厳島神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
清水洞の上公園の清水池に鎮座まします。元々は、北側崖上にある清水寺(元禄10(1697)年創建)の境内社として弁天社がここにあったようです。明治2年に清水寺は廃仏毀釈のため廃寺となり、清水神社が創建されました。その際に弁天社は厳島神社(市杵島姫命)に変更されたと考えられます。明治43年に清水神社と厳島神社は南方約200mに鎮座する吉田神社に遷宮合祀され、元の清水寺が再興されました。となると、ここにあるのは厳島神社が吉田神社から再遷宮されたのか、それとも弁天社が再興されたのか。清水寺の例からすれば後者が自然ですが、でも地図の表記は厳島神社なのですよね。まあ、昔の日本人は鷹揚でしたので、細かいどうでもいいことには拘らないということでよいでしょう。(2024.7記)(二度目に書いたクチコミがまた消えたので、復活させました。)