周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
国道294号線沿い、斜面下には「勢至菩薩尊像」の「光風堂」が立つ場所。路肩に小さな覆屋。かねてより、通過の際に気になっていた建物。最初は、小さな地蔵菩薩像が安置される場所だろうと立ち寄ったところ、神棚(祭壇かも)を拝見することができました。神札などを見つけることができず、神仏のお名前などは不明。国道わき、この覆屋の正面には、斜面下まで続くようにも見える階段らしきものがありました。この斜面下には「光風堂」があるので、当然関連を予想します。初回の訪問はここまで。階段らしきものが下まで続くのか、など、確認できていません。おそらく、近隣の方にお尋ねする必要がありそうです。ということで、、いずれ、時間を確保して、「光風堂」への参拝とともに、この覆屋についても。なお、国道沿い、この覆屋の後方には、トレーラー1台くらい駐車できそうなスペースがあるので、駐車スペースには困りません。でも、ここから直接「光風堂」側へ降りることができるのかどうかは、先述の階段風のもの次第です。