伊香保温泉石段街の入口へ。
だんだん広場の特徴
伊香保石段街の入口に位置しており、観光の拠点です。
伊香保温泉へのアクセスが便利で、訪れる価値があります。
象徴的なスポットとして、多くの人々に親しまれています。
伊香保石段街の入り口。IKAHOのモニュメントがあり、撮影スポットです。石段街を見て、右手には伊香保温泉観光情報コーナーがあります。この石段は365段と言われていますが、この広場からではなく、少し登った場所に石碑があり「これより石段」「参百六拾五段」の石碑が有ります。昔はここからで、道路の整備により下へ石段が伸びたのでしょう。
伊香保温泉街への入り口。整備されていて、いかにも「温泉街〜っ」が始まるという感じがいいですね。伊香保の写真撮るなら、まずはここです。
伊香保温泉の石段街の入口になります。伊香保温泉の石段街の入口ということで撮影しているかたが多く並んで撮影をしている方が多くいました。時間が経つにつれて撮影している方は増えていき、観光バスも増えていきました。さすがに伊香保温泉であるといったところでしょうか。伊香保温泉の歴史はかなり古いようで、南北朝時代に書かれていた書物に温泉が湧き出している記述があるそうです。「黄金の湯」と「白銀の湯」と 2種類の温泉があり、黄金の湯はお湯の中に含まれている鉄分が酸化することで独特の茶褐色になることから黄金という名前がつけられたそうです。お湯の特徴は肌への刺激の少ない柔らかいお湯で体を芯から温めます。白銀の湯はわりと最近見つけられたお湯であり、無色透明です。病後の回復や疲労回復に効果があるということです。
| 名前 |
だんだん広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
伊香保温泉の入り口であり、象徴的なスポット。写真撮影用の台もあります。週末は写真撮影のための行列ができています。