奥志賀の雪質で滑り放題!
奥志賀高原スキー場の特徴
志賀高原の最奥部に位置し、雪質と風景が素晴らしいスキー場です。
美しいピステンバーンが楽しめ、ロングランで滑りごたえ抜群のコースが魅力です。
志賀高原の奥地です!雪質の良くて人も少なく良いスキー場です!当日は節分でゴンドラ降り場には恵方巻きの代わりにうまい棒が置いていました。発想がユニークで面白い。今回は焼額山メインで滑っていたので奥志賀は全部滑れず、、また探検しに来たいと思います!
いろんなスキー場に山から山にいけるので、本当素晴らしいです。昭和がたくさんのこってます。奥志賀高原は音がないというか、無音、静寂のなかにあり素晴らしいです。海、雪山もみれます。雪もパウダーでよかったです。
2024年2月29日滑りに来ました。ゴンドラ乗り場の下にトイレや無料休憩場所が有りとても便利でした。コースはゴンドラ降り場から乗り場まで約2.5kmのロングで滑り応えがありました(急斜面は迂回有り)。
志賀高原の中で一番好きなエリアで、焼額山スキー場とセットで滑ります。両方とも高速リフトu0026ゴンドラで快適に滑れます。仕事柄、ゴンドラのモーターの大きさ、仕組み、バランスをとるカウンタウエイトの動作に感心してしまいます。
雪質もよく、ゴンドラを利用してサイドカントリーも楽しめるので好きなゲレンデのひとつです。サイドカントリーに出る際にはビーコン、プローブ、ショベルはぜひ装備してほしいです。
令和1月前、降雪10cm晴れ。雪質重め。晴れのため雪質悪化は早かったが朝から滑りやすいコンディション。日陰はパウダー。ゲートが数カ所あって降雪あればかなり楽しめる。なくても楽しいよ。崖注意。ゲートはここにあってもいいのかってとこにもある。50センチ降雪後の圧雪と新雪の境界を利用してバックサイドのオフザリップ、フローター、スラッシュなどサーフィン技モドキが出来て楽しい。フローターからの落ちる感覚はやべーです。パークは流しやすい造りで気持ちいい、デカくはないから中級者までなら練習になる。ゴンドラが風に弱いんで注意です、シャトルバスあるけど、、、
1/1に利用しました。朝は路面が凍結しており、スタッドレスは必須です。積雪があったらチェーンも必要と思います。朝はリフト待ち無し、11:00〜はそこそこ混むものの、13:00以降は5分ほどの待ち時間で乗れましたので、ストレスは無かったです。山奥にあるため、ゲレンデからの景色が良く、また雪質も最高です。スキーヤーが多い印象でしたが、ボーダーも滑れます。ただ、パークなどは無いです。
志賀高原の一番奥に位置する為、雪質と風景が素晴らしい!志賀高原中央エリアからツアースキーヤーが流れ込んで来るので11時~13時はしばらく混むが通して穏やかなプライベート感の強いゲレンデ。ゴンドラのあるコースは距離と標高差があり楽しい。乗り口駅の横にICI石井スポーツ奥志賀高原店があり歴代のスキーグッズを展示していてスキーリゾートの老舗を感じさせる。ホテルグランフェニックス側のコースは中間の傾斜がきつい急斜面で古いタイプの配置でクルージングには向かない。高速クワッドリフトの為、機動力はありストレスはない。共通リフト券で焼額山と合わせて滑り込むと楽しい!
志賀高原の最も奥に位置するスキー場。非常に雪質が良かった。また、2件あるホテルもどちらも落ち着いた感じで良かった。
名前 |
奥志賀高原スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-34-2225 |
住所 |
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字夜間瀬大沢12377−17 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

雪質最高でした!平日に家族と行きました。昔と違って8割以上が海外からのかたでした。