猿と温泉、自然満喫!
地獄谷の特徴
地獄谷までの道のりは、スニーカー必須の意外な距離があります。
硫黄の香り漂う素敵なロケーションで、温泉が点在しているのが魅力です。
猿との触れ合いがメインで、近くで観察できる特別な体験が楽しめます。
初めて行きましたが、地獄谷までの道のりは意外とあり、スニーカーで行った方が良いです。近くの旅館に泊まっていたので長靴を借りて行きました。ぬかるみ等もありなかなか大変でしたが、猿が温泉に入っていたり、生態を見ることができました。
人気のスポットだけに早めに行く事をお勧めします。私が行った時は雪道で滑りやすかったので、、、足元には十分注意した方が良いと思います。
あちこちに温泉が出ているのが見えます🎵猿と遭遇することもしばしば。歩道は少し狭いので注意が必要です。
上林温泉から徒歩で30分。森の中の散策は気持ちがよく噴泉はこじんまりとしているけど折返しでお散歩にちょうどよいです。
野猿公苑までも場合は、川沿いのライトな登山道。たまにヒールの女性を見かけるが、安全上オススメは出来ない。特に雨上がりは汚れるので、足元注意。斜面上部に迂回路を整備中と思われるが、2021年5月現在、開放はされていない。オリ付崩壊地方面に向かう場合は、登山装備必須。
硫黄の香りが漂って素敵なロケーションです。歩きやすい靴でお出かけください。オススメです。
2021.7.17に駐車場まで行ったのですが、気温33度暑くて地獄谷野猿公苑に行くのは断念。ゲートから建物まで600メートルと駐車場のおかみさんが言ってたな。
駐車場から15分ほどで 猿の風呂に着きました。ちょうど 5月頃産まれた 赤ちゃん猿がたくさんいました。お母さんに抱っこされたり じゃれあったり可愛い小猿に 癒されました。
野猿公苑の手前にある一軒宿。目の前に噴泉があり、周辺には猿が戯れている。野天風呂は散策路からまる見えなので注意。日帰り入浴(ドリンク付き)もできる。
| 名前 |
地獄谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0269-33-4379 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
わざわざ見に行かなくても、猿なんて近所に居るし…と思っていましたが、楽しかったです!目の前で温泉に入る姿が見られるのはやっぱり貴重です。泳いだり、潜ったまま移動している猿もいて面白かったです。渋温泉からもギリ歩ける距離でしたが、バスを使うか車で行くのをおすすめします。