夏目漱石も愛した歴史の宿。
塵表閣本店の特徴
女将の愛情たっぷりの手作り料理が魅力的です。
昭和レトロな客室と源泉掛け流しのお風呂で贅沢なひとときを。
歴史ある老舗旅館で、文豪たちの足跡を感じられる特別な場所です。
女将の愛情たっぷりのお料理、温かい接客、心地よい温泉、古いながらも清潔な客室。豪華絢爛さを求める人には合わないかもしれないけど、私たちはとても素敵な時間を過ごさせていただきました。朝ごはんの採れたての栗ごはん美味しかった〜。また是非伺いたいと思います!
源泉掛け流しのお風呂と地元の食材を活かした女将さん手作りのお食事が、最高に贅沢でした⭐️城崎や有馬に負けずとも劣らない温泉♨️夏目漱石などの著名人が訪れた場所に、自分が居ることも、何だか不思議な感覚になる旅館でした。次は雪が積もる季節に宿泊したいですね♪
お部屋はレトロ。アットホーム感漂う古式豊かなお宿です。夕食はもちろんですが、朝食が可愛くて美味しかった~(^^)
昭和レトロな素敵な場所でした。懐かしみたい時はまた来ます!ご飯も温泉も良かったです!皆さまも温かいおもてなしに感謝です。スキー場も猿の地獄谷も近くて良い場所でした。ありがとうございました。
長野県下高井群山ノ内町にある塵表閣本店へ宿泊してきました!お宿は落ち着いた離れ客室が中心の創業1901年の老舗旅館!なんとお部屋は6室のみとなっています❄️夏目漱石、与謝野晶子、林芙美子、川端康成など数多くの文人墨客や、武人、政治家などさまざまな方々に愛されていたとあって、どこかタイムスリップした気分に🥰✨前日の大雪もあって極寒のステイとなりましたが、掛け流し温泉に入ったり、女将さんの手作りお料理が並びお腹もいっぱい!とても満足できました〜😋特に嬉しかったのがお布団の中に湯たんぽが用意されたこと!!!最初我が家のワンコ🐶がいると思ったら湯たんぽだったんだもの笑 寒い季節に湯たんぽが用意されているのは女将さんの気遣い伺え、何よりも温かい気持ちになりました❣️「また来たいね」とお母さんも大満足の様子でした!またお世話になりたいと思います。優雅な時間をありがとうございました☺️
4つ星老舗旅館という事で期待していましたが、民宿と言う感じでした。不快ではありませんでしたが、接客が不慣れなのか高級旅館のような接客では無いです。食事も良いとの評判で期待していたのですが、A5ランクの信州牛のしゃぶしゃぶは美味しかったのですが、肉の端が干からびていたのと野菜の水分も抜け…随分前に用意されたんだなと感じました。テーブルクロスもシミが付いたものを敷いていて気になりました。汚れたクロスを使うくらいなら敷かない方が良いです。お刺身に於いては、器の中に配膳のためのタグのようなものが入っていました。配膳された時に係の方は気づく事も無く、そのまま立ち去りビックリしました。朝食はまぁ、それなりに良かったのですが写真のようにお茶碗の中にお米の粒があちこち付いていて子供が配膳したかのような盛り方で本当にガッカリしました。茶碗蒸しは蒸しすぎて空気が入り固く…お料理にはとてもこだわっていらっしゃるようですが、器によって良く見せているだけに感じてしまいました。4つ星と言われる旅館で有れば、もっと繊細できめ細やかな支度とサービスを希みます。
個別で部屋風呂有り。
野生のニホンザルが温泉に入っていることで有名な観光地である地獄谷野猿公苑が近くの山にあり、明治時代の与謝野晶子や夏目漱石、川端康成などの多くの文豪が俗世を離れ、作品作りをおこなった歴史ある老舗旅館です。普段の喧騒から離れ、ゆっくりとした時間をすごすことができます。料理は絶品、露天風呂は最高でした。
設備は古いのですが、温泉や部屋などはきれいにしており、食事も美味しかったです。部屋が離れみたいな作りになっていて静かな夜を楽しむことができました。
| 名前 |
塵表閣本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0269-33-3151 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土日に一人で宿泊しました。料理もとても美味しかったのですが、やはり部屋に源泉かけ流しの風呂があったのが素晴らしかった。3回入りました。旅館の佇まいは日本的でとても風情あり。食事、客室が離れあるので静かに過ごしたい人にはお勧めです。一泊でしたが結局他のお客さんに顔合わせなかったです!