歴史を感じる振励館の魅力。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
振励館跡地(旧誠之館講堂) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
備後福山藩主第四代安倍正倫公が開設した弘道館の建物、後に安政二年(1855年)た第七代安倍正弘公が弘道館を改編するによって誠之館を創設した天命六年(1786年)福山城西掘端にあったのを西小学校々舎に移して誠之館中学校長・福門典海氏の命名により振励館と称しさらに能満寺敷地に移築した。昭和六十三年(1988年)老朽化のため解体、跡地に碑をつくる教育・文化発祥の地です。