伏見町の老舗で味わう、歴史が宿るウナギ。
千里十里(ちりとり)の特徴
伏見町の老舗うなぎ屋で、飲めるのはここだけです。
木目が美しい机が歴史を感じさせる空間を演出しています。
良心的な価格で最高品質のウナギを楽しめます。
伏見町にある老舗のうなぎ屋さんです。うな丼2,200円は3切れうな丼(上)3,000円は4切れうな重4,400円は6切れになります。昭和レトロな窓ガラス優しい手触りのテーブル年季の入った懐かしい雰囲気は歴史を感じながら食事を楽しめます。
ウナギだと原材料も高いでしょうが、結構良心的な値段で食べられます。特にふわふわとかカリカリという表現はないですが、普通に美味しかったです。
机は表面の木目がまろやかで、歴史が刻まれています。全てが昭和の香りです。
| 名前 |
千里十里(ちりとり) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
084-923-2844 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:30~14:00,16:30~20:00 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
福山では鰻屋で飲めるところなくて、探してたらココだけだったので初めて利用しました。建屋は昔ながらで雰囲気があり、良かった!肝心の味ですが…旨いですね😋カリッと香ばしく焼いた鰻、最高でした!しかも、一品料理のアジ南蛮漬、鱧湯引き、うざく全て美味かった!絶対また行きます!福山でもこんな鰻が食べれると思ってなかったです。正直、お客さん増えるのであまり教えたくないですが…美味すぎて共有します!酒飲みにはオススメですよ😏