那須烏山の山あげ祭り、神輿の迫力!
八雲神社の特徴
ユネスコ無形文化遺産の山あげ祭りが行われる神社です。
烏山駅から徒歩20分、アクセスしやすい立地にあります。
那須烏山町の中心地に位置する静かなお社です。
烏山駅から徒歩約20分位の所にある神社。信号機のすぐ後ろに鳥居があり、隣が那須烏山市役所なので解りやすい。行った時は宮司様不在で、御朱印は書き置きで日付は自分で書き込むらしい。初穂料は500円。
静かなお社です。無人ですがお参りの後で 御朱印は お金をいれるところがあり500円で一枚、素敵な烏山和紙の御朱印を戴けます。
那須烏山町の中心地に鎮座。十五社神社巡りスタンプラリーで参拝しました。社務所は不在でしたが、書き置き御朱印が3パターンかなっ?置かれていました。那須烏山の和紙の御朱印は紙質がしっかりしていて、一緒に神社案内と、山あげ祭の説明も同封されていました。御朱印は各¥500
那須烏山市散策の時に立ち寄りました。裏道から烏山城址を目指しました。大変な道程でした。詳しくは山田伝太郎ブログで紹介しています。
| 名前 |
八雲神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=900020 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ユネスコ無形文化遺産登録祭りのひとつ、山あげ祭りはこちらの神社の例祭の附け祭で、神輿も出ます。普段は無人なので御朱印はいただけませんが、例祭の時はいただけるようです。今回のビデオは、神社前交差点での2024山あげ祭りのぶんぬきと神輿渡御のものです。