蔵王の美しい景色と共に。
蔵王 ハイライン (蔵王刈田山頂) 駐車場の特徴
蔵王の御釜に近接しており、絶景を楽しめます。
駐車場は混雑するものの、待ち時間は短くスムーズです。
紅葉シーズンには美しい景観が広がり、訪れる価値ありです。
2024 10/14 (祝日)3連休の最終日に彼女と1泊2日の山形へ登山の旅で、朝5時30分に家を出て東北自動車道を利用して蔵王刈田山頂駐車場に着いたのが10:30🚗少し手前の料金所で550円を払います💵この日の蔵王エコーライン、ハイラインの紅葉は異常気象の影響なのか緑葉と黄葉とが多くて、中には落葉してる木も有り、赤く染まった紅葉は少なくてチグハグした感じでした🙄駐車場は満車でしたが帰られる車も多く、10分程度の待ちで駐車できました👍ここまで約5時間の長距離ドライブでしたが彼女がQueenやカーペンターズのCDを持参してくれたお陰で飽きずに運転して来られました♬そのCDを聴きながら東北自動車道を走行中にカーペンターズのTop of the Worldの曲が流れて来た時に、英語が堪能な彼女が大学生の時に文化祭で皆んなの前でコノ曲を歌ったと明かしてくれて、少しハニカミながら助手席で歌って聴かせてくれました🎤特別上手なワケではなかったけど、普段あまり感情を表に出さない彼女が曲に合わせて笑顔で歌う姿を見て僕は愛おしいと思いました☺️因みに僕は英語が苦手で歌詞の意味など気にしてませんでしたが、彼女にフラれた今この事を思い出して和訳してみたら涙が溢れて止まらなくなりました😭もっと早く歌詞の意味を理解していれば、、、悔やんでも悔やんでも悔みきれない、そして彼女にとって最大の理解者になれなかった自分が今ココにいるできる事ならまたあの頃に戻りたい🥲
蔵王の御釜のすぐ近くにある駐車場です。有料道路の蔵王ハイラインを通って行きます。晴れていれば駐車場からも絶景が見えますし歩いてすぐ御釜(噴火口)が見られます。少し登れば刈田神社の奥の院があり御朱印もいただけます。ただし天気の良い休日は大変混み合いますので、早朝や早い時間に行くことをおすすめします。
2024年8月1日梅雨明けの7時半頃到着。駐車場は『時間前なのでそのままどうぞ』と、無料で通してくれました。人も少なく暑くなる前だったので気持ちよく散歩が出来ました。
| 名前 |
蔵王 ハイライン (蔵王刈田山頂) 駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
景色が素晴らしい💕山なので麓との気温差に注意。