但馬で味わう本格魚介つけ麺!
栄養麺屋の特徴
八鹿の6号線沿いに位置する、特性つけそばが自慢のお店です。
但馬で本格的な魚介つけ麺が楽しめる、唯一無二のレストランです。
麺の美味しさだけでなく、スープもたっぷり堪能することが推奨されています。
特性つけそばの豚チャーシュー丼焼餃子を食べてきました。つけそばはスープの塩加減も丁度よく、麺も腰よくモチモチで美味しく頂きました。餃子は、王将の様なパンチのある味では無いですが、根菜の食感良く普通に美味い。チャーシュー丼は、肉とネギがバランス良く入っておりマヨたっぷりで、美味かった。
八鹿の6号線、ゴダイの向かいにあります。お店の前に駐車できるスペースがありますが、特にラインなどは引いていなかったです。店内入ってすぐ左に食券機があり、食券を買います。意外と種類が多いのと文字だけの情報だったので、行く前にある程度決めておいた方がいいかもしれません。まぜそばを注文。店内は変わったレイアウトで、奥にカウンターとテーブルがありました。10分くらいで来ました。まぜそばの具は、卵、チャーシュー、野菜などが入っていました。スープは魚介とんこつに野菜が入っているような謳い文句でしたが、確かにそう言われたらそうかもしれないという感じで、とんこつほどドロドロくどくはない感じで、辛味と酸味がある感じでした。麺は太麺で固めでした。よくある台湾まぜそばは、挽肉が入ってピリ辛で背徳感がある印象ですが、このまぜそばはそこまで背徳感はなく食べれました。価格は950円で、まあそれくらいかなと思いました。店内も雑多としてBGMもなく異質な空間で、男性向きなお店かなと思いました。お店の名前に栄養が入っているので、健康にこだわりのあるお店なのかなと思いましたが、そういう感じではなくスープには色々な栄養が入っているのかもしれません。
つけ麺を注文、但馬で本格的な魚介つけ麺が食べられるのはここだけで、とても美味しかった!駐車場が非常に狭いのが難点でしょうか。
麺は残してもスープは飲んでくださいと壁に書いておきながら、麺が命とメニューにかいてあるちぐはぐなお店。旨辛まぜそばを注文、他店ではあまり見ないものがのっていた。(フライドオニオン・椎茸の炊いたの等)たれの量も多く麺大盛でも良かったと後悔。某道の駅のまぜそばより自分は好きです。パンチが強いまぜそばが好きならぜひ。
名前 |
栄養麺屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-668-9998 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

甘辛つけ麺辛さ普通いただきました。辛いの苦手でも大丈夫な辛さ。スープは魚介系、チャーシューしっとり、麺はコシがあって食べごたえがあります。家族客にキャッシュバックの日があったり、次回のサービス券があったりします。メニュー多いのでリピートします。