自転車でのんびり、川越へ!
入間大橋の特徴
入間大橋は川越市と上尾市を結ぶ便利な橋です。
チャリでのアクセスが良く、落ち着いた雰囲気で観光を楽しめます。
オオタカやチョウゲンボウなど野生動物も観察できるスポットです。
チャリで来た。初めて渡りました。お天気は良かったのですが、遠くはガスっていてあまり見えませんでした。と思っていたのですが薄っすら富士山写ってました。
私ね、川越方面に行くときね、16号じゃダメなんですよ、UDの前通って入間大橋渡って行かないと。少々時間かかっても入間大橋経由で行きたいなと。それであっち方面の仕事があるたびに頻繁に入間大橋検索してたらクチコミ書いてって候補の中に出てきちゃったのね、それで今こうしてクチコミ書いてるんだけど、そもそも橋にクチコミったってねぇ、なに書くんだよって話ですよねぇ。私別に橋の専門家でもないしねぇ(笑)
川島町からさいたま市、川越市に抜けるには良い道。荒川の土手を走るので、360度素晴らしい眺めが期待できます。冬のこの時期、川島町から向かうと右手には富士山や秩父を一望できますし、正面にはさいたま新都心や東京スカイツリーが見えます。背後には男体山や赤城山など上州の山々が。ただし、土手の上の道は狭く、対向車が大型車だと、左に避けなければならず、土手から転がり落ちてしまうのではないかと思う時もあります。ですので、スピードは控えめに。昔大型に乗って走ったことありますが、それは恐怖でした。
只今、工事中。サイクリングをしている方達は遠回りが必要なのでご注意を!
オオタカ、チョウゲンボウ、モズ、キツネ、イタチなど野生の動物観られます😆ただし無断でゴルフの練習している人の打った玉😨が飛んできますので注意😖
上尾駅からBUS、この道で埼玉医科大学総合医療センターへ。富士山がきれいに見えましたが平日の朝、大渋滞でした。
隣のモトクロス場で大会ある時に有料駐車場になるのは辞めて欲しいです。運営側で監視員を雇ってるみたいですが急病とかで救急搬送が必要な場合河川敷に繋がる道路が塞がって入れないのでは・・・
入間川の下流の橋で 荒川の開平橋に繋がる 川越市と上尾市を結ぶ便利な橋です。
自転車乗りには重要なポイント。荒川自転車道と入間川自転車道の分岐点。入間川自転車道の起点でもあります。風景もいい場所です。冬は富士山も見えますよ。
名前 |
入間大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

人も少なく落ち着けます。最近ちゃりが多いのが欠点。チャリが偉そうに走るのがムカつく。速度落として下さい。