秋のフェアウェイでラウンド。
東蔵王ゴルフ倶楽部の特徴
落葉の多い11月でも、コースコンディションは良好でした。
20年ぶりにラウンドする先輩との楽しいひと時が過ごせました。
フェアウェイを外すとボール探しが大変でしたが、充実したゴルフ体験です。
雨でしたがコースコンディションは良かった。相当水捌けもよい。かなりの大雨だったがグリーンが川のようになっていなくて素晴らしい。季節に寄り風景も楽しめそう。コースにおもむきがあり、プレーだけでなく楽しめる。コースも9ホールが3つ。いずみ、山里まわりました。練習場は100円15球 銭をセキュリティBOXにしまうと面倒です。ご注意下さい。猿も出るそうです。昔は温泉が入れたが今は普通の沸かし湯のようです。カートにGPSナビがありません。コースマップがカートに置いてあります。再度のヤーデジ杭は無くて、ヤーデジの木があります。ただ、周りの木々と同化して分かりにくい。AグリーンとBグリーンがあり、コースで左右どちらがAなのかBなのか確認しないと、アプリやガーミンのゴルフウォッチに入れれないです。マスター室の壁をチェックしましょう。ティーインググラウンドにはリス🐿️が刺さってます。それがある方がグリーンです。
20年ぶりぐらいに⛳︎の先輩にお供していただきラウンド。ここは林間コース、林がハザードと言っても過言ではありません。林に入ったら潔く1打罰と思って出す、それが賢明でしたね、今回も何回かの失敗例から😵。今回は秋雨前線☔活発な最中、天気予報が毎日のように変わる中、☔でない日を3,4日前まで選び抜きbook。☁一時⛅の予報が、結局は当日になって☁一時霧雨でナチュラルミストのようでだった。ジカジカ☀よりはマシ。惜しむらくは前日午後から多量の☔があったそうで、前半5ホールはカジュアルウォーターでコンディションは今一つ、ファーストカットの方がマシ。ラフもタフそのもの、悪戦苦闘😵😞😣。☁で眺望は楽しめずも、☁の中でも深緑はgood、ふと見上げるとムクゲ、百日紅など花木、山里7番の池には白い睡蓮と、心に一服の清涼剤となった😊。ゴルフ場の昼食はそれなりの値段で、味付けはまずまず。油淋鶏は合格点、先輩も麻婆豆腐なども合格と😋一つ検討していただきたいのは、あまり守られていないドレスコードのジャケット着用。Tシャツ、ジーンズ、すそ出しなどはもちろん御法度などと、全国どのゴルフ場でも周知している程度でいいんでないかな。ジャケットは着用していない実態に合わせるか、杓子定規に維持するのか。答えは全国の殆どのゴルフ場を見れば明らか。これほどゴルフがメジャーになってきて、ジュニア等にも底辺が広がっている時代。公式なプロ・アマトーナメント、選手権など特別な場合のみ選手等関係者のみにジャケット着用を求めるなどにしてはいかがか。
| 名前 |
東蔵王ゴルフ倶楽部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0224-84-2350 |
| 営業時間 |
[土日] 7:20~17:00 [月火水木金] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
11月ともなれば、落葉が多くフェアウェイを外すとボ−ルを捜すのが苦労しました。変わらすタフな長い距離とグリーンの速さが楽しみの一つです。食事の量もダイナミックでした。