上越市の絶景とスキーの歴史。
「レルヒ少佐像」戸張幸男の特徴
日本スキー発祥地として歴史を感じられる場所です。
レルヒ像からの絶景は上越市内を一望できる魅力があります。
スキー技術伝承50年記念に建てられた象徴的な史跡です。
日本のスキー発祥地です。子供の頃はよくスキーをした思い出の場所。
とても眺めがよく、整備行き届いて気持ちいい。
レルヒ像と写真撮りたいけどレルヒ像が高すぎて撮れない景色がいいです。
スキーに関しての歴史が、分かってないから。レルヒさんって言っても、キャラクターのレルヒさんの方が印象的で。
上越市内が一望できて駐車場もあり、トイレもありと良いところです。ただ、銅像が高い位置にあり周りの敷地が狭いので銅像が良く見えませんw。近くにボブスレーや記念館もあります。
スキー技術が伝承されて50年記念に建てられたもの。既に50年以上この地に立っている。
日本スキー発症の地。平地からすぐ登って入ったところにあり、アクセスよし。人を食ったようなあのゆるキャラの、真の姿がここにある。なお、レルヒさんの軍位は少佐、のちに中佐らしいです。
名前 |
「レルヒ少佐像」戸張幸男 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

私が生まれた時からある像です。昔から何も変わらない。この像の脚元から眺める高田の街並みは最高です。昼も夜の夜景も星空もとても素敵です。ここに来ると時が止まったような、昔にタイムスリップしたような不思議な感覚を覚えるのは私だけでしょうか。年に数回は必ず訪れます。嬉し時辛とき悩みがある時ふと訪れたくなります。