上越妙高駅の英雄、謙信公を見に!
上杉謙信公 騎馬像の特徴
上越妙高駅の東口に交差する新幹線の景観が楽しめます。
騎馬像は地元の英雄上杉謙信をテーマにした堂々とした姿です。
近隣にはホテルや飲食店が豊富に揃い、観光にも便利です。
上越妙高駅前に堂々たるお姿で佇む上杉謙信公騎馬像です。やはり昔からこのあたりでは上杉謙信公は外せない英雄スーパーヒーローでしょう。因みに現代の最新情勢では鉄道ムスメ「青海川しゅか」も推しだとか。上越妙高駅構内にはバリバリに目立つ真新しい掲示物が目を引きます。
東口の駅を出たところの少し脇に有ります。 非常に人気のある武将なので見ておいて好きなら見ておいて損は無いと思います。
わざわざ見に行くほどではないので上から。
遠くから見るとかっこいいけど、近くから見ると微妙やな。
駅に行ったなら見にいってもいいかもです。これだけのために行く必要はないです。
青年期の謙信公をイメージした騎馬像です。一般的なイメージと違い、髭が無く兜を被った姿の像は珍しいと思います。
春日山城の下の広場に立つ謙信公です。
上越妙高駅の東口に駐車場と並んで佇む「上杉謙信公 騎馬像」は2015年の北陸新幹線延伸に伴う上越妙高駅開業に合わせて設置された像です。案内板には、川中島の戦いの頃の30代の謙信をイメージして制作されたと記載されています。また、このブロンズ像の大きさは高さ3.7m、長さ4.1m程とのこと。近くで見ると迫力のある像となっています。そのほか、案内板には上杉謙信の略歴や像を制作した方の想いが記載されています。
2021年2月に娘の大学受験の時に訪れました。その時は下の台の高さまで雪で近寄れませんでした、まるで雪上を走っている(歩いてる)馬の様でした。カッコいいです。
名前 |
上杉謙信公 騎馬像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新潟から金沢へ特急しらゆきから新幹線はくたかへの乗り換えの合間に見に行きました5分で見て戻ってこれます。